導入直後の設定
使用する年忌を設定
・沙羅を導入したらまず「ユーザー設定」⇒「過去帳設定」「中陰年忌設定」をご確認ください。
(逮夜or中陰、使用する年忌を設定してください。)
中陰表の設定
中陰表の帳票は過去帳編集画面の「中陰表印刷パターン1選択」「中陰表印刷パターン2選択」にて行えます。
過去帳の入力

重要!「大正15年」は「昭和元年」を選んで入力してください。一覧表に戻った時に自動変換されます。 「平成64年」⇒「令和元年」 「大正15年」⇒「昭和元年」 「明治45年」⇒「大正元年」 で選択してください。 ※命日は必ず「命日入力キー」から行ってください...
・「檀家選択」ボタンより家を選んで入力することにより「家別過去帳」が出来上がります。
・過去帳入力の前に檀家名簿を作っておくことをおすすめいたします。
もし、すでに手書きで「家別過去帳」が作ってある場合は
名簿から「家情報表示」にて家別過去帳に遷移できます。
POINT
該当する人にカーソルをあてた状態(行をクリックして青くした状態)で左上の「家情報表示」をクリックしてください。
もしすでに、手書きの家別の過去帳があったら、そこで台帳を見ながら、家ごとに入力、、、というのがいいかと思います。