漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
サラマップ

仮称:サラエディタ(サラメモ)の墓地図版

「下絵(境内墓地図)とデータから、指定した家(複数指定可能)のお墓場所をだけをわかりやすく印刷できるようにしたい」
★イメージとしましては、「宛名書き」画面からの「墓地マップ出力」ボタンで印刷です。

↓↓↓↓↓↓
選んだ人たちの墓地区画の枠を自動的につけて、その横にその人たちの氏名を自動表示して、それを1枚の用紙に印刷する、、、というシンプルなご依頼からのスタートでしたが、
自分でいろいろ試しているうちに「拡大できたらいいなあ」「印刷文書に文章も書き加えられたらいいなあ」とか「他の写真なども貼り付けられたらいいなあ、、」と、、、すると「添付する写真も回転できればいいなあ、、」と、編集用スペースを右側に置いて、どんどん機能を増やしていってしまいました、、。
※右側はスペースはhtml形式ファイルを自動作成しますので、転送してブラウザで見ることもできます。

※とても楽しんで作っています。

ミソはやはり、「宛名書きのように選んだ家を墓地図に自動マーキングされる機能」です。

===

問題は基礎データ作りです。(沙羅でもそうですが、重要なのはプログラムではなくデータです。)

「元となる地図に区画番号だけ決めて、トレースしてデータ化」——->これはたぶん、私ではなく、デザイナーさんや絵心(えごころ)のある方に依頼して、美しいものができるのではと思いますので、厳選デザイナーに依頼します。

最初の図面が綺麗にできさえすれば、多少の分筆や追加は「線を描くツールと範囲指定してポリゴンを作るツール」と「家と結びつけるツール」さえ作ればOKだと思います。


↑↑↑
現在試作しているメンテナンス用の画面ですが、これでは、数字ばかりでわかりづらいので、絵で表示させます。

 

(墓石屋さん、測量会社さんがすでにCADなどで作っている場合も多いと思いますのでそのデータを生かして活用いたします!
⇒データ変換または、スキャナでもOKです。)

「マッピングする作業」
↓↓↓↓
Illustratorは慣れていないと大変ですので、、、

区画の4隅を「チッ・チッ・チッ・チッ」で「ポン!」⇒「区画番号入力」と「家選択」して登録!というイメージのソフトを作らないと、、、と思います。
(当面の間はIllustratorソフトで)

同じ作業を3日でできるか、1週間かかるか、、、これは人件費(製作費)にかかってきますが、『短縮手法』を考えています。

※⇒沙羅やシンサラの名簿の区画・墓地番号欄にもしデータが入っていれば、コンバート可能です。
※⇒今までに作られた図面・イラストデータがあればコンバート可能です。

※沙羅の名簿を変えれば、データはもちろん変わりますが、図面の方が(造成追加した時など)、、、。
⇒現在簡易的な区画ポリゴン作成ソフトを開発中です。

今はシンサラ内のカスタマイズで作成していますが、機能を独立させれば、沙羅からも起動できるようになるかもしれません。
(※沙羅そのものはパッケージですのであまり機能追加はできませんが、独立プログラムだったら沙羅から起動させることができます。)

名簿画面・宛名書き画面からも印刷できますが、過去帳や年忌画面からも出力できるか試したところ「初盆の人だけの墓地図」や「塔婆申し込みのあった人だけの墓地図」もできました。回向簿作成からの墓地図も、いけそうです。

これはなかなか使える機能になる、、、と思います。ご要望等ございましたらお気軽にご連絡ください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA

関連記事

最近の記事
  1. 沙羅2025へのアップデートの方法
  2. 2025年7月2日(水)開発室不在のお知らせ
  3. 現在帳(家族もすべての名簿)から「役員」を検索するには
  4. CSVファイルに書き出すには?※要注意
  5. 『パソコンを買い換えたので沙羅を新しいPCに移したい』ときは?
  6. サラケータイをスマホのホーム画面に追加するには「共有」⇒「ホーム画面に追加」
  7. 例:筆まめで「市外」の人だけ出力したい時は、『先に沙羅で絞り込んでから、筆まめ出力』です!
  8. 離檀されたからといって名簿から削除しないでください。※種別を絶家・離檀・不明など変更して『案内不要』に印をつけてください。
  9. 「家番号」とは別に「お檀家さん番号」「回る順番」など『任意の番号』を入力したいときは⇒ユーザー設定で項目名を変更⇒※ゆうちょ振込用紙にも印字できます。
  10. 筆まめのシールや封筒に「家番号」「地区名」「備考」などのデータを印字するには?※筆まめ出力
PAGE TOP
logo