年度ごとに記載されている手書きの過去帳を、過去帳編集画面で次々と入力していく場合は、1つの過去帳を登録終了時に「登録して次を入力」ボタンをクリックして下さい。
いちいち一覧に戻って、新規をクリックする手間が省けます。また、命日(和暦)は残りますので、次の過去帳の法名や施主名・俗名・続柄・月日だけ入力しなおしてください。
※年度が変わった時は、命日入力キーを押して年度を選択しなくてはいけません。
※「どこの家の過去帳かわからない」時は、過去帳に記載されている施主名を施主名の欄に手入力して下さい。
(わかった時点でお檀家さん・ご門徒さん選択ボタンをクリックして「家」を確定して下さい。)
Unknown
もしよろしければ、遠隔サポートで症状を拝見したいと思います。ご都合のいい時にお電話いただけませんでしょうか。
075-708-2666
Unknown
変換はIME2007です。 環境依存文字が多いとおもわれます。
またAtokでは変換しても文字(漢字)がないです。
例えば 餼 饎 㐂 すべて 『き』 の変換で出ます。
Unknown
劉様、日本語変換IMEはどちらのものをお使いですか?
推奨:MS_IMEまたはAtok
中国語矢手書き入力ではふりがなが出ないことがあります。
Unknown
手書きで過去帳を入力するし、法号を打ちフリガナに?が表示される。またCSV出力でエクセルに移した時にも?または文字ばけが発生する。解決方法はあります??