漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
過去帳/中陰表

どこの家の過去帳かわからないときは

通常は「お檀家さん選択」ボタンで、家を選んで下さい。

※過去帳を入力する前に、お檀家さん・ご門徒さん名簿を先に入力して完成しておいた方が効率が上がるかと思います。

わからない場合はそのまま「施主欄に手打ち入力」

過去帳入力時に、どこの家の過去帳かわからないことが多々あります。
とりあえず手打ち入力をして、次の戒名法名の新規入力に移ることをお奨めします。

※1つずつどこの家か調べながら入力していくよりも、過去帳に記載された当時の施主を施主欄に手入力して入力して、後日まとめて「どこの家か不明の過去帳を印刷」してボールペンや鉛筆などでチェックし、それを見ながらPC入力する方が効率がよいと思われます。

どこの家か不明の過去帳(お檀家さん不明過去帳)だけを抽出する方法

過去帳でお檀家さん選択を行うと、過去帳データの家番号の欄に数字が入ります。
不明の場合は0のままです。

「現在のお檀家さんが不明」=家番号が0

過去帳だけを検索するには、過去帳→検索アイコンより検索ボックスを開き、家番号を0と入力してください。

※「過去帳ご記入表」を配布してご記入頂き、チェック&入力しているお寺様もいらっしゃいます。
※データ入力後、「家別過去帳」を印刷してお檀家さんに配布してチェックしていただいているお寺様もいらっしゃいます。

関連記事

最近の記事
  1. 超基本!宛名検索してハガキや封筒・タックシール印刷は「筆まめ出力」※動画あり
  2. 他社ソフト・CSVファイルから自力で沙羅へインポート
  3. 「年賀状ソフトを起動して、[他データ形式の読込]で[C:¥年賀状データ]フォルダの『Sara.xml』を開いてください」
  4. サラケータイをスマホのホーム画面に追加するには「共有」⇒「ホーム画面に追加」
  5. 遠隔サポートを起動してもIDが表示されないときは
  6. 九曜星一覧表のエクセル自由設計
  7. 今後の年忌予定に「法要済」を反映させるには?※印刷手順にご注意ください。
  8. 『Windows11PCを買い換えたので沙羅を新しいPCに移したい』ときは?
  9. 墓地番号で並び替えたいが、「10の次に1が来てしまう」「20の次に2が来てしまう」
  10. 検索例:「墓地管理費」に金額が入っている人だけを抽出するには
PAGE TOP
logo