漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
ユーザー設定

CSV出力で「出力の別名xxが重複しています」「Selectステートメントが間違っている・・・」「出力できない」時は

CSV出力する際に、「SELECTステートメントが間違っている予約語や引数を含んでいるか、区切り記号が正しくありません。」や「XXXXが重複しています。」というメッセージが出たら、OKをクリックして、画面を閉じていただき「ユーザー設定」をご確認下さい。

多い原因① 『同じ項目名が設定されている』

※項目名には「すでに沙羅の基本項目名で使っている語句・・・例:施主名・戒名・護持会費など」も重複してしまいますので使わないで下さい。

CSV出力では、同じ項目名があったり、空白があると、沙羅は「どっちの項目を出力すればいいんだろう?」と悩んでしまい、出力エラーを起こします。

多い原因➁ 『+』や『/』などの記号が項目名に含まれている

各項目名に「半角文字・記号・日付型の文字など」は使わないでください。

半角の?や、#、/や,コンマ.ピリオド・ドットなどの記号が入っているとエラーの原因になります。

※1月1日など「もろ日付」の名前は項目名としては使ってはいけない といわれています。

多い原因③ 『スペース・空白が含まれている』

スペース(空白文字)を使わないで下さい。
半角のカッコ ( や ) も使わないで下さい。

『ユーザー設定』を開き、名簿・過去帳など各項目名を必ず違う名前になっているかご確認下さい。

お檀家さん・ご門徒さん名簿からのCSV出力でのエラーの時は、ユーザー設定のお檀家さん情報設定を(もし種別という名前を使っていたら、別の名前に変えてください。)

過去帳や年忌法要資料でのCSV出力エラーの時は、ユーザー設定のお檀家さん情報設定および過去帳設定を

原因:ユーザー設定での項目名に「同じ名前が使われている」「半角記号等が入力されている」、、、などが考えられます。

CSV出力する場合は、「ドキュメントフォルダ(マイドキュメント)やデスクトップ」などユーザー権限で書き込み可能な場所に出力してください。Cドライブ直下やCD-ROMなどには出力できませんのでご注意ください。
※書き込み可能な場所ではない時「ファイルが移動または見つかりません」となる場合があります。

※過去帳やその他の項目設定も同様に、同じ言葉は使わないで下さい。
※上記画面は沙羅のバージョンにより異なります。

関連記事

最近の記事
  1. 1人だけ印刷したい時は(ゆうちょや領収書など)➔宛名書きで
  2. 入金入力したのに表示されない、、、「左上」を確認してください。
  3. エクセル・CSVデータ(名簿や過去帳)の沙羅へのインポート手順
  4. 出納帳入力画面から入出金伝票・領収書を印字する2つの方法
  5. 領収書をまとめて印刷(名簿や宛名書きから印刷)
  6. 沙羅で特殊な帳票を作る一連の作業(付け届け納付書・領収書+領収書控などへの差し込み印刷)
  7. 地区名マスターの「備考欄」の使い道は?
  8. 会計を分けたい、、、という場合は
  9. どのPCからもデータ更新するには⇒ネットワーク版(簡易LAN)またはシンサラを
  10. 新盆法要の案内ハガキや文書
PAGE TOP
logo