ご自身でサラデンが追加器具(アダプタ)なしで使えるかを調べる方法(※サラデン試用版のインストール)
※必ず沙羅が正常にインストール・稼働しているPCにて行ってください。
通常は、開発室よりリモート(または電話業者様)で行いますが、もしご自身で『調べてみよう!』と思われましたら、以下の方法でお試しください。
・NTTのフレッツひかりファミリータイプなどをご契約の方で、NTTひかりルーターにログイン・ご自身で設定していただける場合
(パソコンやルーター設定をご自身でされたことのある方、慣れておみえの方) もしくは、
・アロハUSBをお持ちの方(通常の回線)
※NTTひかり電話(家庭用)回線でしたら、追加器具(アダブタ)などを必要とせずサラデンをすぐ使えることが多いと思います。
※EOひかりの場合はアダプタが別途必要でした。
※業者様はこちらをご覧いただけたらと思います。(ビジネスホン)
※普通の電話機をご利用の場合は「アロハUSB」というアダプタを使って接続できると思います。
※電話は回線・設備環境によって大きく異なります。(何人もいるオフィスか住宅かによって全然違います。シンサラ+サラデンの場合、LAN上のPCにポップアップできます。)======
沙羅用サラデン(単体試用版)のインストール※↑↑↑↑ 適当な場所に保存後、実行してください。
(1)まずCTIコネクタのインストールが始まります。
(2)CTIコネクタのアイコン起動するとアクティベーションの入力画面が出てきますので、「T126-MPMY-EYNF-NSZQ-WYJL-MXCB-KQSB」
※試用アクティベーションコードですので費用はかかりません。
(3)「設定」⇒「自動検出」すると
もし、自動でそのまま接続できたら、サラデンを起動して利用可能となります。
※手動での設定例(ひかりルーター)
※正規版はアップデート機能があります。ご購入いただける場合は↓↓↓↓のフォームよりお申込みください。
※お支払は使える状態になってからで結構です。(後払いのみ)
※もし自動接続できない場合は、遠隔サポート(無料)にて原因を拝見させていただきますので、お気軽に 075-708-2666 までお電話ください。またはLineにて
※『接続マークになっているのに窓が開かない』場合もお気軽にご連絡ください。
※手動で設定できるかもしれません。ご環境をお聞きします。
※手動での設定方法⇒環境により異なりますが、こちらをご覧いただけたらと思います。
ビジネスホン業者様へ、、、、「単独電話ユニット」で線を1本出していただいてアロハUSBで接続するか、SIPの内線設定などでPCで着信を受け取れるようにしていただけたらと思います。
※ファイアウォールの設定メモ
netsh advfirewall firewall add rule name="シンサラ Jiin.com" dir=in program= C:\sara2019s\sara2019s.exe remoteip=localsubnet action=allow
netsh advfirewall firewall add rule name="サラデン Jiin.com" dir=in program= C:\saraden\saraden.exe remoteip=localsubnet action=allow
netsh advfirewall firewall add rule name="サラデン(沙羅用) Jiin.com" dir=in program= C:\saradenmdb\saradenmdb.exe remoteip=localsubnet action=allow