漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
沙羅ケータイ

沙羅ケータイの記事(中外日報:2009/5/31号)

このシステムのポイントは、

(1)普段はインターネットに接続せずに通常のスタンドアロンソフトで運用し、必要な時(たまに)にインターネットに繋いでデータを保存することができる。

(2)外出先からは、いつでも各寺院専用のアクセス先とパスワードにより、保存されたデータを参照できる

ということで、「一般的なASPサービス(常にインターネット上のサーバーにデータを入出力するグループウェアなど)とは異なる」 という点です。
(※外部からデータ入力される、、、という心配はありません。)

★今までの沙羅は、そのまま普通に使えます。

沙羅ケータイのページはこちらです。

中外日報様、誠に有難うございます!

所感外出先で入力できたらもっと便利なのに、、、という話を聞きます。
確かに便利でしょうし、試作もしました。
(しかし、例えば過去帳などの戒名入力はまったく現実的ではありません。→携帯電話では漢字も出ません。文字コードも異なりますので表示できない文字もあります。)
また、第三者が入力したり、間違えて削除したりする可能性も高く、セキュリティおよび運用リスクが大きすぎるので「沙羅ケータイでは参照のみ」です。
(1行1行のデータ入出力まで到底管理しきれません。)
※また、出納帳のデータにつきましては、外出先からの参照は考えておりません。
追記:「シンサラ」ではスマホ版(専用サーバーオプション)があり、外出先からのデータ入出力が可能です。

関連記事

最近の記事
  1. 『Windows11PCを買い換えたので沙羅を新しいPCに移したい』ときは?
  2. 他社ソフトからのデータ移動について
  3. 何かのエラーメッセージが出たら?⇒まずはデータベース最適化と表示設定初期化を
  4. ※簡易ネットワーク版で沙羅起動の時に「データベースが異常です」の時は
  5. 超基本!宛名検索してハガキや封筒・タックシール印刷は「筆まめ出力」※動画あり
  6. 他社ソフト・CSVファイルから自力で沙羅へインポート
  7. 「年賀状ソフトを起動して、[他データ形式の読込]で[C:¥年賀状データ]フォルダの『Sara.xml』を開いてください」
  8. サラケータイをスマホのホーム画面に追加するには「共有」⇒「ホーム画面に追加」
  9. 遠隔サポートを起動してもIDが表示されないときは
  10. 九曜星一覧表のエクセル自由設計
PAGE TOP
logo