漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
沙羅ケータイ

沙羅ケータイの記事(中外日報:2009/5/31号)

このシステムのポイントは、

(1)普段はインターネットに接続せずに通常のスタンドアロンソフトで運用し、必要な時(たまに)にインターネットに繋いでデータを保存することができる。

(2)外出先からは、いつでも各寺院専用のアクセス先とパスワードにより、保存されたデータを参照できる

ということで、「一般的なASPサービス(常にインターネット上のサーバーにデータを入出力するグループウェアなど)とは異なる」 という点です。
(※外部からデータ入力される、、、という心配はありません。)

★今までの沙羅は、そのまま普通に使えます。

沙羅ケータイのページはこちらです。

 

 

中外日報様、誠に有難うございます!

外出先で入力できたらもっと便利なのに、、、という話を聞きます。
確かに便利でしょうし、試作もしました。
(しかし、例えば過去帳などの戒名入力はまったく現実的ではありません。→携帯電話では漢字も出ません。文字コードも異なりますので表示できない文字もあります。)

また、第三者が入力したり、間違えて削除したりする可能性も高く、セキュリティおよび運用リスクが大きすぎるので「沙羅ケータイでは参照のみ」です。
(1行1行のデータ入出力まで到底管理しきれません。)

※また、出納帳のデータにつきましては、外出先からの参照は考えておりません。

追記:「シンサラ」ではスマホ版(専用サーバーオプション)があり、外出先からのデータ入出力が可能です。

関連記事

最近の記事
  1. 沙羅での家番号の変更について
  2. サラデンの工事等について(業者様へ)
  3. A銀行の預金からB銀行の預金へ移す時は『口座間移動』で
  4. 筆まめVer.36で動作確認いたしました。
  5. 「寺院名付き封筒」を作りたい、、、時
  6. 「パソコンが壊れたので新しいPCを購入し、沙羅データを移したい」時は?
  7. 過去帳—年度を指定した状態でのエクセルサンプル(法名・命日・俗名のみ)
  8. 本年度に法事が何霊かある檀家を最初に法事があたる月に、全部を表示し一覧表を作るには?※年忌法要資料「月日順・家まとめ表示」
  9. 全檀家の戒名の短冊を家で並び替えて一気に印刷するには?
  10. 過去帳で項目を作り『チョン・チョン・・』と印をつけ、その付けた過去帳を絞込検索する方法
PAGE TOP
logo