漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
ユーザー設定

おすすめのディスプレィはありますか?

特に絶対必須というわけではございませんが、23インチ以上のディスプレィをお奨めします。ずいぶん求めやすくなりました。

また、もし机の広さに余裕がありましたら、「マルチディスプレイ」をお奨めします。

ノートパソコンでも外部モニタをつなぐことができます。

マルチディスプレィとは、1台のコンピュータに2台以上のディスプレイを接続し、あたかも1台の大きなディスプレイであるかのように表示させる機能です。

慣れると戻れなくなるほど便利です。

「マルチモニタ」とも呼ばれます。

私の場合、過去帳を入力する時、右側のディスプレィで沙羅を起動し、左側のディスプレィでグーグルを開きます。

・戒名などで難しい文字や旧字が出てきた時は、左側(インターネット)で検索して、文字をコピーし、沙羅にペースト・・という作業を行うことが多々あります。
・筆まめ収録の人名外字をよみから探す時はこちらのページよりコピー&ペーストできます。
手書き文字検索はこちらのサイトが便利です。

例:
「歡」を探したいのだけれども、IMEだと文字候補が多くて探しづらい・・・手書きモードは面倒だ・・・


Googleで「観 旧字 欠」と検索すると、

のようなサイトがヒットしますので、そのページを読みながら漢字の意味もわかりますし、その文字をコピペ!
似たような文字も出てきます。

以前はIMEの「手書きモード」で探していましたが、グーグルの方が早いのでは・・(探し方にもよりますが)

また、左側はワードやメールソフトやFacebookなどを起動しておいても便利です。

マルチディスプレィはIllustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)などのDTPやグラフィックスなども、1台のディスプレイで使うよりも確実に便利です。

ツールボックスを分離して左側に置いて使っています。

「最大化で表示」が便利です。(特にノ-トパソコン)

沙羅→「ユーザー設定」→「実行時の画面の大きさ」は「最大化で表示」が見やすいと思います。

最近のディスクトップPCはディスプレィコネクタが複数ついているものも多いので、ぜひマルチディスプレィをご利用下さい。HDMIやDisprayPort などのポートを搭載している機種も増えました。

PC買い換えでディスプレィもセット購入した場合、昔のディスプレィも新しいPCにつなぐことができるかもしれません。ディスプレイの価格も一昔前と比べるとますます下がりました。ぜひお試し下さい。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA

関連記事

最近の記事
  1. 酒本さんは「さかもと」さん「さけもと」さん?
  2. 筆まめVer.36で動作確認いたしました。
  3. 【超重要!】PCシステム日付を「和暦」「外国暦」「曜日つき」には決してしないでください※「西暦日本語:yyyy/MM/dd (←短い形式)」にして下さい。
  4. 筆まめを「家番号順」でソート(並び替え)するには?
  5. 『Windows11PCを買い換えたので沙羅を新しいPCに移したい』ときは?
  6. 他社ソフトからのデータ移動について
  7. 何かのエラーメッセージが出たら?⇒まずは日付設定確認・そしてデータベース最適化と表示設定初期化を
  8. ※簡易ネットワーク版で沙羅起動の時に「データベースが異常です」の時は
  9. 超基本!宛名検索してハガキや封筒・タックシール印刷は「筆まめ出力」※動画あり
  10. 他社ソフト・CSVファイルから自力で沙羅へインポート
PAGE TOP
logo