お奨めオプション:サラケータイ即日設定可能です。Lineでメッセージ頂けたらと思います。
機能拡張をご希望の方はシンサラをご検討下さい。
言葉の一部を入力して虫メガネアイコンをクリックして検索してください。Lineでのご質問もこちらからお気軽に→

高精度の位置情報・RTK(リアルタイム・キネマティック)?GNNS?

独り言,RTK,GPS,シンサラ

位置情報・衛星測位システムの代名詞的に総称としてGPS(もはや日本語化)と呼ばれていますが、RTKもいわゆるGPSの一種のようなものでは?と思いましたが、正しくは測量法の一種とのこと。

米国のGPS、日本のQZSS(みちびき)、ロシアのGLONASS、EC欧州連合のGalileo等の衛星測位システムをまとめてGNSS(グローバル・ナビゲーション・サテライト・システム)というらしいです。

名前はさておき、、、、RTKは高精度。
高精度なGPS、、、となりますと真っ先に思い浮かべるのは「墓地への利用」です。RTK測量法ですと誤差は数センチだそうです。

最近、同窓会に行くと(行ってませんが)、
「親戚(友だち)のお墓参りに1人で行ったけど、場所に迷ってわからなくて帰ってきた。」
「実家のお墓掃除を業者さんに頼もうと思ったけど、場所がうまく説明できずにあきらめた。」
という話をたまに聞きます。家に電話で聞いても、(○○列めの、、、あれ、何列目やったっけ?)(その場にいかんと説明しきれんよ)、、、(何回も聞きづらい)、、、

案内所がある所やお寺さんがおみえの場合はその場で聞けるかもしれませんが
事前に「緯度・軽度」がわかれば、それをメッセージやLineなどで送って、GPSアプリ(専用アプリ?)で目的の場所に行ける、、、というのがスマートかと思います。

※ただし、今のスマホGPSアプリでは誤差がありますし、送ったところで詳細地図(墓地区画図)は出ません。

※重要なのは墓地区画図の作成と登録作業です。
手間と根気のいる作業ですが、在宅のフリーランスの方々には慣れている方もおみえですので、そういう方に依頼する、、、という方法もあります。

=====

さてさて、精度を高めるには、2点計測です。

★各家のお墓の位置の正確な緯度・軽度を測る → 現状のスマホだけでは誤差があり難しいです。

↑↑↑
使用イメージです。衛星は「みちびき」など

※私はまだ完全に理解しておりませんので、何とも言えませんが、RTK測位でしたらお寺さんに基準局になってもらえばいいのでは?と思います。

まずは、

↑↑↑↑↑
を読んで勉強中wです。まずは自分自身での基準局作りから始めたいと思います。『ローカルRTK方式』っていうのがいいですね。

※この分野は日進月歩でしょうから、たぶん安価に構築できるようになると思います。情報収集いたします。

(最初の現場登録作業は大変ですね、、、空いた時間に1日50墓くらいずつ登録しても、1000基だったら200日!、、、と思いましたが、いや待てよ、友達が持っているドローンで撮影ができたら上空から何枚か撮影して、その日に何カ点かで正確なRTK計測をして、それを掛け合わせて緯度経度の単純な自動計算でおおよそ正確なものが机上でも出来そうですね。
※実際には誤差は数センチでなくても、2、3mくらいでも十分ですし。

『「どこの家か」の登録』は地図&登録アプリ(←シンサラでは「現在地で緯度経度登録」または「図面から選択~登録」ができるようにします。)ができてから、、、

なにしろ、やってみないとわからないですね~~

※RTKで測量しても、一般の方は受信機(RTK移動局)をお持ちではありません。
もし案内所で数台用意しておき、必要な方には貸し出す・もしくは案内スタッフさんが持ち歩く、、、のような利用法は思い浮かびます。

きっと廉価なRTKや高精度のGPS受信機が登場(もしくはゆくゆくはスマホの精度も上がる?)と思いますので、今のうちから正確な場所を記録する準備のご検討を、、

※私は検証しておりませんが、「bluetoothでスマホにつなげる高精度GPS受信機」もあるようです。

(※RTK移動局用ではないですが)


参考:現状のGPS

ご存じかと思いますが、スマホでご自身の今の場所を測ってみてください。
「通常の4Gの状態」と「wifi」では精度がずいぶん違います。境内墓地でしたら、寺院内での「wifi」の公開(ルーターや中継機)の設置提供もご検討ください。

 

スマホで、下のQRコードを読み込み(またはクリック)して『位置情報の使用を許可する』、でしばらくすると今のスマホの緯度軽度が表示されます。
※誤差は多少あります。今のご自分の位置でお確かめください。

※表示された緯度経度を、グーグルマップの検索欄にペーストすると現在位置が表示されます。4Gですと相当ずれますが、wifi状態ですとだいぶいい線まで来ていると思います(しかし微妙にずれています)
↓↓↓

↑↑↑
これが誤差数センチになると思い浮かべると、、、、楽しみです。
★名簿のお墓データの欄に「緯度」「経度」の入力欄を作って、外出先スマホで現場から登録する、、、、ということはシンサラケータイで実装します。
↑↑↑↑
※ここでグーグルマップの代わり(延長線上に)にプライベートな墓地図を表示するアプリを作る、、、ということが当面の目標です。まずは住職さんが迷わないように、、、、。

(実際のところ、多少の誤差はあってもたどり着けると思いますが。。。。)

とりあえず Drogger(ドロガー)DG-PRO1Sをゲットいたしましたので、来週から「現場で緯度経度をスマホ+Drogger で入力」実験を行います。