最近は印刷屋さんで名入り封筒も安価になりました。しかし、無地の封筒がある場合は、筆まめにデザイン登録して印刷する、、、という方法もあります。
無地封筒に印刷するあらかじめ、ワードや画像編集ソフトで封筒に直接印刷して作成しておく、、、、、という方法もありますが、筆まめで住所と一緒に印刷ができます。ちょっとしたコツが必要ですが、もし、下部に印刷するデザインがもうワードや一太郎、画像編集ソフトなどで作ってあったら、それをキャプチャして画像として筆まめに入れるのが簡単かと思います。※筆まめ内で文字や画像などを挿入してデザインする、、ということも可能です。
例:筆まめ
レイアウトファイル:寺院名入封筒枠付:長3←←←ダウンロード
寺院名入封筒枠付:長3 サンプル のダウンロードレイアウトファイルの読込で、↑↑でダウンロード・保存したulfファイルを読み込んでください。
※他にもULFファイルはC:\sara2004\mame\ フォルダにあります。
読み込めれたら、あとは、寺院名文字などを変更して、最後に「○○寺名入封筒枠付:長3」のような名前で登録してください。「ユーザー」という場所に登録されます。
以下は、もしすでに他ソフトで下部レイアウトが作ってある状態の場合の例です。(キャプチャ~画像として挿入する例)
例:ワード+筆まめ32の場合
(1)ワードで作った文書を印刷プレビューにして、それをキャプチャする(Windows10/11)
・画面キャプチャ(『Win』+『Shift』+ 『S』⇒Windows10/11 の機能です)で 範囲指定してクリップボードにコピーできます。
(2)筆まめを開き、用紙選択から封筒を選ぶ
(3)パーツコントローラー上でペースト
(4)位置の調整
(5)用紙の登録
POINT※ワードで作成したデータではなく、筆まめ内でもテキストや写真の挿入はできます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
名入れ封筒は、Amazonでも注文できます。(注文後、メール等のやり取りが必要)
また、ラクスルのように画面上でテンプレートを選んでレイアウトを決めて注文する方法もあります。
※マヒトデザイン、、、というのもありますね。
コメント