筆まめ用年忌短冊テンプレート
筆まめVer.22をご利用の方は、こちらもあわせてご参照下さい。
これは便利!!
沙羅の年忌資料から筆まめへ年忌短冊印刷が可能です
沙羅から出力する際、筆まめの以下のフィールドへ書き出します。
筆まめ側で必要なフィールドを自由なレイアウトで設計可能です。
※Unicodeで難しい漢字が表示されない可能性がありますのでご注意下さい。
※テンプレートを準備しました。
http://www.jiin.net/fudelayout.exe
上記URLをクリック適当な場所へインストールしてください。
↑
レイアウト画面の「用紙」→ユーザー→「レイアウトファイルの取り込み」にて読み込んで下さい。
「寺院コム:年忌短冊B5/4霊フリガナなし」
や
「寺院コム:年忌短冊A4/8霊フリガナなし」
を読み込んでください。
http://www.jiin.net/fudelayout.exe
===========================================
フィールド対応表(印刷は「会社宛先」へ出力)
【沙羅データ】————【筆まめフィールド】
■施主——————–氏名
■俗名——————–宛名連名1
■年忌名——————宛名連名2
■命日——————–備考1
■戒名・法名—————備考2
■続柄——————–備考4
■享年・行年—————宛名連名3
■地区名——————備考5
※印刷する項目は、筆まめのツールバーの「宛名」→「レイアウトの設定」→「自動/フリーの選択」の右側のフリーレイアウトの表示設定でチェックを付けるか付けないかで指定できます。
※位置やレイアウト・フォントなど、自由に設定できます。位置など変更したら、用紙のレイアウトファイルへ保存にて、別名で保存して下さい。
※Unicodeで「玅」などが使われているデータは読み込めませんので、件数を必ず確認して下さい。
※設定ファイルが不明な場合は、お電話下さい。075-708-2666