漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
過去帳/中陰表

『過去帳一覧画面』から筆まめ短冊の印刷方法(例:A4横/戒名のみ8霊)

(1)まず、印刷する戒名に印をつけてください。

全員に印刷しないのであれば、印刷する戒名だけチェックを付けてから抽出して印刷してください。

(2)『過去帳一覧画面』から印のついている戒名を抽出してください

(3)筆まめへ「一気にまとめて短冊出力」ができます。

サンプルファイルは↓↓過去帳一覧から戒名のみ短冊A4横/8霊
ダウンロードして、適当な場所に保存してください。
過去帳から筆まめ出力後、用紙選択⇒レイアウトファイルの取込みにてその「過去帳一覧から戒名のみ短冊A4横/8霊.ulf」ファイルを取り込んでご利用ください。

以上です。


補足・追記

※年忌資料からの短冊とのデータ転記位置が異なりますので、筆まめでの用紙選択は「ユーザー」⇒「過去帳一覧から~~」を選んでください。
(※独自の帳票は「ユーザー」フォルダをクリック)

印字例:過去帳一覧から短冊A4/4霊(子供用・一般用・上人用)

※梵字の違うレイアウトパターンのサンプルファイルを作っておきましたので↓よりダウンロードして設定してください。
※まとめて印刷する場合は、「一般用」と「上人用」で過去帳画面で項目を作っておき、検索抽出する、、、という方法がいいかもしれません。

準備:==レイアウトファイルのダウンロード&インストール==
https://www.jiin.net/sara_fudemame/mametanzaku.exe

↑↑↑↑
インストールをすると、Cドライブ直下の年賀状データフォルダ(c:¥年賀状データ)にレイアウトファイルが保存されますので、筆まめで「用紙選択」⇒「レイアウトファイルの取り込み」にておこなってください。

※戒名紙レイアウトは筆まめでも作れます。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA

関連記事

最近の記事
  1. 2ケ所で使っている別々の沙羅を合体したい、、、⇒コンバートいたします。
  2. エクセル・CSVデータ(名簿や過去帳)の沙羅へのインポート手順
  3. 『片』の下部が右端まである異体字は?
  4. 『今日はこの人だけに年忌案内を出したい』ときは「絞り込み検索」か「印刷プレビュー⇒ページ指定印刷」
  5. 申込日の期間検索がしたい、、、時は(苦肉の策)
  6. 「**Kingaku3」が0円の場合、「**Kingaku3Name」と「**Kingaku3」を印字しない
  7. 開発室臨時休業のお知らせ ※8月30日(土)・31日(日)・9月1日(月)「出張のため」
  8. 沙羅での家番号の変更について
  9. サラデンの工事等について(業者様へ)
  10. A銀行の預金からB銀行の預金へ移す時は『口座間移動』で
PAGE TOP
logo