漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
ユーザー設定

「辞典」と「過去帳」を同時表示⇒「使用する」に印をつけて下さい。

2020年11月版より、過去帳一覧画面からも開くことが出来るようにいたしました。

法名(戒名)に入れたい文字を一文字入力すると、左側に「その文字が含まれている4文字と2文字の候補文字」が、右側に「その文字が含まれているそのお寺で今までに付けた戒名法名」が同時に表示される機能です。

「今までにどのような戒名・法名をつけたか」「法名を付けるときの参考のために表示して欲しい」「近所のご先祖様の法名と重ならないかチェックしたい」というご要望にお応えして作った機能です。

過去帳の編集画面より[戒名辞典][法名辞典]または[法号辞典]をクリックして下さい。

※戒名法名辞典ボタンが表示されていない時は、[ユーザー設定]の[沙羅環境設定]で[戒名/法名辞典]に印を付けてください。

※沙羅環境設定のタブは宗派版・バージョン等により異なります。

※タブが見つからない場合は、管理者権限のユーザーでインストールされていない可能性がございます。

★ユーザーの権限確認・変更の方法

『コントロールパネル』⇒『ユーザーアカウント』⇒『アカウント種類の変更』⇒管理者にした状態で沙羅をインストールしなおしていただけたらと思います。

沙羅USBメモリ内のSetup.exeを実行してください。

沙羅の製品USBを紛失された方へは再発行いたします。

関連記事

最近の記事
  1. 沙羅での家番号の変更について
  2. サラデンの工事等について(業者様へ)
  3. A銀行の預金からB銀行の預金へ移す時は『口座間移動』で
  4. 筆まめVer.36で動作確認いたしました。
  5. 「寺院名付き封筒」を作りたい、、、時
  6. 「パソコンが壊れたので新しいPCを購入し、沙羅データを移したい」時は?
  7. 過去帳—年度を指定した状態でのエクセルサンプル(法名・命日・俗名のみ)
  8. 本年度に法事が何霊かある檀家を最初に法事があたる月に、全部を表示し一覧表を作るには?※年忌法要資料「月日順・家まとめ表示」
  9. 全檀家の戒名の短冊を家で並び替えて一気に印刷するには?
  10. 過去帳で項目を作り『チョン・チョン・・』と印をつけ、その付けた過去帳を絞込検索する方法
PAGE TOP
logo