漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
CSVや他データをインポート

インポートしたいエクセル名簿データに「フリガナ無し」や「古い郵便番号しか入っていないとき」 は筆まめ経由でインポート※動画あり

youtubeで表示

※他のソフト(エクセルや年賀状ソフトなど)で作った「氏名」「郵便番号」「住所」「電話番号」「備考」の名簿があるとします。
しかし、「フリガナ」の列がなかったり、「郵便番号」は完璧に入力していなかったとします。こんな時は・・・・

沙羅では「印刷物をアイウエオ順に出す機能があります」ので「ふりがな」があった方が便利です。

エクセルデータを「筆まめ」に「フリガナ自動入力」付きでインポートし、それをさらに沙羅にインポートする・・・という方法が簡単ですのでご紹介いたします。

元データがエクセルの場合、一番最初の行には「項目名(氏名・住所など)」を入れておくと筆まめインポートで項目を自動認識しますので便利です。
電話番号は半角数字(14ケタまで)にして下さい。携帯など電話が2つ以上ある場合は「携帯電話」という列を作って入力して下さい。

(1)エクセルファイルをまず「筆まめ」にインポート

エクセルが終了している状態で筆まめを起動して「他の住所録形式の読み込み」

例:MicrosftExcel形式ファイル をクリックし、読み込むファイルを選んで下さい。

割り付け設定画面が出ます。

「最初の1件を除外」に印をつけて「次へ」をクリックして下さい。

めでたくフリガナ・郵便番号が入りました。
※フリガナは間違っている可能性がありますので気付いたときに沙羅で修正して下さい。

(2)軽くデータ確認後、そのまま、ContactXML形式で書き出し

※氏名の姓名が離れていない場合はここでスペースを入れて離しておいてから保存して下さい。
※備考にもちゃんと転記されているかどうかご確認下さい。

(3)「他の住所録形式で保存」→ContactXML形式で保存します。「ContactXML形式」で適当な名前でわかりやすい場所に保存して下さい。

(4)沙羅を起動して[ヘルプ]→[データインポート]→[ContactXML]をクリックします。

(5)保存したContactXMLファイルを開きます。

※現在の世帯主名簿(お檀家さん・ご門徒さん名簿/ご門徒さん名簿)の最終行から自動採番して追記されます。

[全て選択]を1回だけクリックします。
右側にデータが移ったら、「コンバート実行」をクリックして完了!!

★クリックは1回だけにして下さい。(多少時間がかかる場合があります。右側のバーが動きます。)

【インポートをやり直したい時は】

お檀家さんご門徒さん名簿を開き、「削除」アイコンをクリックすると下記のように、削除の選択画面の左下に「ゴミ箱アイコン」がありますので、それをクリックすると削除特別メニューが表示されます。(くれぐれも取扱にはご注意下さい。)

もし間違って削除してしまった場合は、すぐLineにてご連絡ください。復旧いたします。

※インポート等で失敗したので再度インポートしたい時や、デモデータを削除して、最初から入力したい時などに御利用下さい。

※削除の隠しメニューの御利用には十分気をつけてください。(バックアップは自動で行いますので、何かありましたら御連絡下さい。)

ご不明点がございましたら お電話 075-708-2666 下さい。

関連記事

最近の記事
  1. 沙羅2025へのアップデートの方法
  2. 2025年7月2日(水)開発室不在のお知らせ
  3. 現在帳(家族もすべての名簿)から「役員」を検索するには
  4. CSVファイルに書き出すには?※要注意
  5. 『パソコンを買い換えたので沙羅を新しいPCに移したい』ときは?
  6. サラケータイをスマホのホーム画面に追加するには「共有」⇒「ホーム画面に追加」
  7. 例:筆まめで「市外」の人だけ出力したい時は、『先に沙羅で絞り込んでから、筆まめ出力』です!
  8. 離檀されたからといって名簿から削除しないでください。※種別を絶家・離檀・不明など変更して『案内不要』に印をつけてください。
  9. 「家番号」とは別に「お檀家さん番号」「回る順番」など『任意の番号』を入力したいときは⇒ユーザー設定で項目名を変更⇒※ゆうちょ振込用紙にも印字できます。
  10. 筆まめのシールや封筒に「家番号」「地区名」「備考」などのデータを印字するには?※筆まめ出力
PAGE TOP
logo