ホーム>新ホーム 名簿過去帳名簿一覧表・チェック項目一覧表『エクセル自由設計での一覧表』を作成するには?※動画・サンプルあり「種別マスタ」の訂正方法&文字置換沙羅名簿をスマホの電話帳(例:Gmailなど)にインポートするには「宛名書き」で右側にリストアップした状態のものを保存できませんか?名簿の「チェック項目」の使い方 例:『寺報を送る』リスト中陰・逮夜表の印刷帳票の設定について過去帳の明治以前の入力と「旧暦」「閏月(うるうつき)」対応について「平成31年」2019年の過去帳は「令和元年」で入力してください。(自動的に変わります。)最重要!命日は必ず「命日入力キー」より和暦選択(右側の表から行を選択)して入力してください。『過去帳で印をつけて、その人だけに年忌案内を出す』もう一つの方法(苦肉の策)年忌案内中陰表例:1周忌と3回忌だけ検索したい⇒年忌資料画面で「全てチェックをはずす」で消してから、、が早いです年忌ハガキがハガキにならない時は「通常使うプリンタ」の確認と「プリンタ別年忌ハガキ設定ファイル」年忌法要資料で検索後、その中から、さらに「名簿情報で絞込み検索」できます。(例:チェック項目や複数の地区など)名簿や年忌資料で検索後「印刷」「筆まめ出力」したときに件数をご確認ください。『案内不要』に印が入っていると省かれます。年忌や初盆があたっているはずなのに、表示されない・印刷されない(件数が合わない)、、、の時は導入後、まずは何をすれば?⇒「ユーザー設定」で「中陰・逮夜の忌日や年忌の設定」をご確認ください。中陰表・年忌表『エクセル自由設計』サンプル(ふりがな付き)中陰表で※法名にカナを印字したい場合は?⇒「ふりがな印字」にチェックを付けて下さい。「尼」の文字を小さく印字する中陰表設定ファイル(元ファイルもあり)中陰表のエクセル自由設計で画像を挿入するには出納帳スケジュール収支計算書で予算額と決算額の列が不要の時は➔幅を狭くしてください出納帳データをCSVに出力するには?「現金+口座」の状態でツールバーの印刷より会計を削除するには?出納帳の表示列を変更するには(例:科目を表示しない・残高を表示するなど)出納帳画面の画面表示を変更するには?ツールバーの「表示」にて月参りスケジュールを入力するにはカレンダーをクリック⇒印刷は「左上」印刷パターンより月間カレンダーを横1列(縦1列?)や『2週間ずつ3段』で印刷するには表示月のスケジュールの印刷(メニューツールバーの「印刷」からおこなってください)カレンダースケジュールを『まとめて削除』するには?『シフトキーまたはCTRLキーで範囲指定』して削除ボタン