データのバックアップおよび復元の方法
新しいパソコンや別のパソコンへデータコピーする時も「バックアップ」と「復元」をご利用下さい。
バックアップ:USB・外付けハードディスクに保存
沙羅起動画面[ツールバー]の[ヘルプ]→[データ保守]
① 沙羅からの[ツールバー]→[ヘルプ]→[データ保守]→[データバックアップ]をクリックしてください。
②USBメモリースティックがPCのUSBコネクタに差し込んであることを確認して、アイコンをクリックしてください。
③下図は私のPCの例ですが、差し込んだUSBスティックは「REMOVABLE」という名前でFドライブになっています。
フォルダは特に指定せず、Fドライブをクリックして[OK]をクリックしてください。(PCによりドライブ名は違いますのでご注意下さい。)
バックアップファイル名は[SaraData2017XXXXXX.lzh]となっていますが、
これは作成日付で名前が自動的に付けられます。
注記:※上記作業にて沙羅でバックアップするファイルは、c:sara2004フォルダの中の
①データファイル一式(*.mdbファイル) と②設定ファイル一式(*.iniファイルと*.xmlファイル)。
これらファイルをLZH形式で圧縮してコピーされます。
「外付けHD・LANディスク」や「USBメモリスティック」など、同じPC以外の媒体にバックアップしてください。
「OneDrive(旧SkyDrive)」や「Dropbox」などのオンラインストレージ(Web上のディスクスペース)に保存することも可能ですが、他人との「共有機能」を設定してしまうとデータ漏洩のもとになりますので十分にご注意下さい。
※ご注意!厳禁!オンラインストレージとの同期フォルダを決してCドライブのsara2004フォルダに設定してはいけません。PCの挙動がおかしくなる原因となります。
オンラインストレージの同期フォルダは、必ず 「sara2004フォルダ以外の特定のフォルダ」にして下さい。
※CD-Rの場合は、CD-Rに書き込むソフトを介する必要があるため、沙羅かバックアップファイル名はらの直接バックアップはできません。
USBの外付けメディア(USBフラッシュメディアやデジタルカメラなどで使われているメモリカード等)が一番便利で手軽ではと思います。
実際バックアップに必要な容量は~数10MBですので、32MB程度のUSBスティックでも可能ですが、最近は大容量のものも安価に販売されています。
(※フロッピーディスクでは容量不足でバックアップはできません。 )
復元
沙羅起動画面[ツールバー]の[ヘルプ]→[データ保守]
① 沙羅からの[ツールバー]→[ヘルプ]→[データ保守]→[データの復元]をクリックして、バックアップしたファイルを選んでください。
方法2:沙羅ケータイ(Web上)に保存
(初回設定費用:16,500円(消費税込)・お申込みはこちらまたは075-708-2666までお電話いただけましたらすぐ設定いたします。)

(データは消えませんのでご安心下さい。)