漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
エコ塔婆

中外日報(平成22年 2010年1月9日号)に「エコ塔婆」が掲載されました。


中外日報 平成22年(2010)1月9日号

「エコに配慮、紙の塔婆」~沙羅を使えば印刷設定も簡単

簡単かつ安価・高機能が特長で寺務管理ソフトの定番とされる「沙羅」を開発販売する寺院コムは、再生紙などを使いパソコンで印刷できる「木目短冊用紙」の販売を開始した=写真。

木目短冊用紙は厚紙に桧の柾目をプリントし、経木塔婆(水塔婆)風の仕上がり。用途も経木塔婆と同じく供養後、焼却(あるいは川や海に流す)や短期的に室内で使う場合を想定している。

文字のプリントは至って簡単。パソコンで印刷フォームを設定し、インクジェット方式のプリンター(厚紙印刷ができる水平給紙式コピーも可)に4本1セット(A4サイズ程度)の木目短冊用紙を差し込み印刷する。印刷後はミシン目に沿って切り離すだけ。1本の縦の長さは約30センチ、横幅は約5センチ。

印刷フォームは一般ソフトなどでも設定できるが、寺務管理ソフト「沙羅」を使うとより簡単に設定できる。

発案者は山形県鶴岡市の曹洞宗大昌寺の富樫晃悦住職。「再生紙を使い、パソコンから印刷できるようにしたらどうか」との提案だったという。同社はこの提案を受け、再生紙工場などで材料を調査し、製紙・印刷会社とともに試行錯誤を繰り返し、製品化にこぎ着けた。

木目短冊用紙の問い合わせは寺院コム=電話075-708-2666=まで。

ご注文はこちらより

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA

関連記事

最近の記事
  1. サラデンの工事等について(業者様へ)
  2. A銀行の預金からB銀行の預金へ移す時は『口座間移動』で
  3. 筆まめVer.36で動作確認いたしました。
  4. 「寺院名付き封筒」を作りたい、、、時
  5. 「パソコンが壊れたので新しいPCを購入し、沙羅データを移したい」時は?
  6. 過去帳—年度を指定した状態でのエクセルサンプル(法名・命日・俗名のみ)
  7. 本年度に法事が何霊かある檀家を最初に法事があたる月に、全部を表示し一覧表を作るには?※年忌法要資料「月日順・家まとめ表示」
  8. 全檀家の戒名の短冊を家で並び替えて一気に印刷するには?
  9. 過去帳で項目を作り『チョン・チョン・・』と印をつけ、その付けた過去帳を絞込検索する方法
  10. 『過去帳一覧画面』から筆まめ短冊の印刷方法(例:A4横/戒名のみ8霊)
PAGE TOP
logo