漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
ユーザー設定

出納帳の表示列を変更するには(例:科目を表示しない・残高を表示するなど)

出納帳(会計)の場合は、縦集計する列(〇列目)と横集計(残高)があり、プログラムで場所を固定して計算表示しているため、他の一覧表のように自由に表示列の幅変更・移動や入れ替えはできません。

但し、「ツールバー」の「表示」より、『表示する』『しない』は設定できますので、不要な項目(科目番号や大科目名・相手先番号など)を非表示にし、画面を有効活用していただけたらと思います。

常に最大化して表示した方が使いやすい場合があります。
「ユーザー設定」の『基本情報設定』タブ内に沙羅表示設定⇒実行時の画面の大きさ『最大化で表示』

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA

関連記事

最近の記事
  1. 例:筆まめで「市外」の人だけ出力したい時は、『先に沙羅で絞り込んでから、筆まめ出力』です!
  2. 離檀されたからといって名簿から削除しないでください。※種別を絶家・離檀・不明など変更して『案内不要』に印をつけてください。
  3. 「家番号」とは別に「お檀家さん番号」「回る順番」など『任意の番号』を入力したいときは⇒ユーザー設定で項目名を変更⇒※ゆうちょ振込用紙にも印字できます。
  4. 筆まめのシールや封筒に「家番号」「地区名」「備考」などのデータを印字するには?※筆まめ出力
  5. 印刷できない「Load crpe32.dll failed」→沙羅USB内の「CRsetup.msi」をインストールしてください
  6. 1人だけ印刷したい時は(ゆうちょや領収書など)➔宛名書きで
  7. 入金入力したのに表示されない、、、「左上」を確認してください。
  8. エクセル・CSVデータ(名簿や過去帳)の沙羅へのインポート手順
  9. 出納帳入力画面から入出金伝票・領収書を印字する2つの方法
  10. 領収書をまとめて印刷(名簿や宛名書きから印刷)
PAGE TOP
logo