漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
pickup

集計表をお急ぎの方へ!月別集計表は出納帳画面の「印刷」(外部ファイル参照)からでも印字できます。※注意:「現金+口座」の状態で行ってください。

出納帳画面からの「集計表(収支計算書)」はPCにより、かなり時間がかかります。(シンサラは集計表は高速になりました。ぜひシンサラをご検討いただけたらと思います。
「月別集計表」は通常の画面から期間検索して、帳票プレビューの方が早く見ることが出来ますのでお試し下さい。

(1)必ず、出納帳画面の左上の「口座」を「現金+口座」にして下さい。
月別収支計算書
必ず「現金+口座」に※現金+口座にしないと全科目明細が集計されません

(2)次に、その画面内で「検索」→「仕訳期間」を指定して下さい。

 

必ず、1年以内の期間(例:2019年4月1日~2020年3月31日 など)でお願いします。
(用紙がはみ出るため)

(3)「印刷」→「外部ファイル参照」→「出納帳フォルダ」内の「月別科目集計表.rpt」を選択して「開く」


(4)入力の要求がされると思いますが、とにかく「Next」「次へ」「Finish」「完了」

「Next」でOKですが、ここに文字を入力すると、(例:KaikeiName のDiscrete valuesのところには「○○寺会計」、PrintDateのところには 2017/09/28 など)
印字することができます。

★年別もできます。⇒不明な場合はLineにてご連絡下さい。

例:「月別科目別集計表」の印刷画面をエクセル形式で保存して編集するには?

関連記事

最近の記事
  1. 1人だけ印刷したい時は(ゆうちょや領収書など)➔宛名書きで
  2. 入金入力したのに表示されない、、、「左上」を確認してください。
  3. エクセル・CSVデータ(名簿や過去帳)の沙羅へのインポート手順
  4. 出納帳入力画面から入出金伝票・領収書を印字する2つの方法
  5. 領収書をまとめて印刷(名簿や宛名書きから印刷)
  6. 沙羅で特殊な帳票を作る一連の作業(付け届け納付書・領収書+領収書控などへの差し込み印刷)
  7. 地区名マスターの「備考欄」の使い道は?
  8. 会計を分けたい、、、という場合は
  9. どのPCからもデータ更新するには⇒ネットワーク版(簡易LAN)またはシンサラを
  10. 新盆法要の案内ハガキや文書
PAGE TOP
logo