検索例:「回る順番」の100番から150番までを抽出するには
現在「数値の範囲指定の検索」がございませんので以下の手順にて行ってください。
ちょっとややこしいくて申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。
※この検索方法は「家番号の何番から何番まで・・」という抽出にも適しています。
(1)門徒(檀家)名簿を開いてください。
↓
(2)検索をクリックして、「回る順番」を指定して、「→」を2回クリックして、2行作ってください。(図①②)
↓
(3)上記検索パターンにチェックを付け、「検索実行」をクリック。(図③④)
↓
(4)検索名には適当な文字”例:回る順番の範囲指定”と入力して下さい。(図⑤)
↓
(5)そのまま何も表示されていない状態となりますが、ツールバーの「検索履歴の読込」をクリック。先ほど作成した”回る順番の範囲指定”の横の編集ボタンをクリックして下さい。
↓
(6)’Jyunban1 >= 100 and Jyunban1 <=150" というように変更してください。(必ず「半角文字」で入力して下さい)
上記の例では、最初の = を >= に変え、次の =1 を <=150 に変えてOKを押しました。
↓
(7)表示されました。最後に[ツールバー]の[並び替え設定]で第一ソートを”回る順番”にしていただき・・・・・・
↓
(8)印刷してください。(その状態で「筆まめ」出力もできます。)
※違う順番で抽出するときは、(4)(5)を繰り返してください。