漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
ダウンロード

yahoo.com hotmail.com msn.com などのメールアドレスにつきまして

スパムメールも多くなってきました!

お知らせ近年の諸般の事情により、こちらからメール一斉案内することはやめました。

以下は2008年の記事です。

hotmail.com msn.com などのアドレスをご利用の方で、寺院コムからのアップデート案内メールが届いていない方はございませんか?
(上記以外でのメールアドレスの方も届いていない方はご一読下さい。)


迷惑メールフォルダにある場合があります。


セキュリティソフトやメールサービスの中には、迷惑メールかどうかを判断して「迷惑メールフォルダ」に分類する機能がついているものがあります。そして、セキュリティソフトの設定や利用しているメールサービスによっては、沙羅開発室・寺院コムからの登録確認メールを誤って迷惑メールと判断し、迷惑メールフォルダに分類してしまうこともあるようです。


 このような機能のあるセキュリティソフトやメールサービスを使っていて、沙羅開発室からの登録確認メールが届かな場合には、まず、登録確認メールが迷惑メールフォルダに分類されてしまっていないかを確認してみてください。


 メールサービスの中には、迷惑メールフォルダの内容を確認するために、メールクライアントではなくWebブラウザを使ってWebサイトにアクセスする必要のあるものもあります(GMailなど)。


 沙羅ユーザー登録にて登録したメールアドレスは、アップデートごとの一斉配信メール送信などにも使われます。もし、登録確認メールが迷惑メールフォルダなどに分類されてしまっていた場合は、沙羅開発室からのメールアドレスを「許可リスト」「ホワイトリスト」などと呼ばれる受け取り可能なメールアドレスのリストに登録しておいて下さい。


メールサービスが受信したメールを迷惑メールと判断した場合、その旨をエラーメールとして送信者さんに通知するのが一般的ですが、中にはエラーメールを送信せずに、メールを捨ててしまうメールサービスも存在します。


 フリーメールサービスとして人気のあるHotmailは、このようなメールサービスの代表格です。その判断基準は日々変更されていて、時期によっては届かなくなることがあります。Hotmailと同じくマイクロソフトによって運営されているMSNにも、同様の傾向があると思われます。


 そして、このようなメールサービスによって、エラーメールの送信もなく登録確認メールが捨てられてしまった場合、沙羅開発室では、登録確認メールがなぜ届かなかったのかを知ることができません。


 そのため、沙羅ユーザー登録にて登録するメールアドレスとして、hotmail.com、hotmail.co.jp、msn.comといったドメインのメールアドレスを利用することはお勧めしません。フリーメールアカウントを利用される場合には、別のメールサービスを利用したほうがいい場合があります。


 


 

関連記事

最近の記事
  1. 「寺院名付き封筒」を作りたい、、、時
  2. 「パソコンが壊れたので新しいPCを購入し、沙羅データを移したい」時は?
  3. 過去帳—年度を指定した状態でのエクセルサンプル(法名・命日・俗名のみ)
  4. 本年度に法事が何霊かある檀家を最初に法事があたる月に、全部を表示し一覧表を作るには?※年忌法要資料「月日順・家まとめ表示」
  5. 全檀家の戒名の短冊を家で並び替えて一気に印刷するには?
  6. 過去帳で項目を作り『チョン・チョン・・』と印をつけ、その付けた過去帳を絞込検索する方法
  7. 『過去帳一覧画面』から筆まめ短冊の印刷方法(例:A4横/戒名のみ8霊)
  8. 筆まめVer33・34・35が起動しない場合⇒沙羅も2025最新版にアップデートしてください。
  9. サラケータイの新規申し込み方法を変更しました。スマホからの申し込みも可能です。
  10. サラケータイの価格改正(月額1,100円+TAX)年額14,520円・決済方法変更につきまして
PAGE TOP
logo