チェック項目の名前を変え⇒印を付け⇒付いてる人を絞り込み⇒宛名シールやハガキ印刷するには?※動画あり
例:「寺報」という項目を作り、名簿にチェックを入力して、その後抽出・印刷する・・・というとき
準備1:『メインメニュー』→『ユーザー設定』→『檀家情報設定』→『例:項目1 を 寺報 に変更』
準備2:チェック項目を入力しやすくするように、その列をドラッグ&ドロップで左のほうへ持っていき、一旦閉じる。
【重要】ドラッグで位置が決まったら、一旦「終了」ボタンを押します。終了の時に表示位置が記憶されます。)
参考URL:https://sara.jiin.com/settei/settei.html
チェックを付ける:一覧表状態でチェックを付けることができます。
※別の行に移動した時にデータが更新されます。
(5)『検索』]で『寺報』→『チェックあり』→『→矢印』→『検索実行』
※この検索方法をよく使う時は、「上記検索パターンを保存」しておくと、[検索履歴の読み込み]にてワンタッチで検索でき、便利です。
(6)印刷はツールバーの『筆まめ出力』→『開始』→
※印刷は抽出した人に対してデータ生成します。つまり、檀家・門徒名簿(門徒名簿)を開いた直後の状態で印刷をクリックすると全員へ出すことになります。
※筆まめをお持ちでない方は、ぜひ導入してください!!便利です。
上記は「チェック項目→→→宛名書きの例」でしたが、「案内用紙に戒名法名を記載して印刷する」場合は
↓↓↓↓
こちらをご参照ください。