漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
ask

データをまとめたい(合併)時は「削除→別の家に付け替える」

例:絶家などでご親戚の方が過去帳を引き継ぐ場合など

「ある番号(例:99番)の家のデータをある番号の家(50番)に付け替えたい」、という時は、

99番の行にカーソルを置き、削除

付け替える

50 と入力でOKです。

くれぐれも番号を間違えないようにご注意下さい。

例:1662の付替太郎さんを削除して、その家データを9999の架空次郎さんへ移したいとき
(1)まず、付け替え先の家番号(残す家→ここでは9999とします。)を(メモなどに)記憶して下さい。
(2)次に、お檀家さん・ご門徒さん名簿を開いて、削除する人にカーソルを合わせて「削除」
(3)「家番号を別の家に付け替える」に印を付けて
(4)付け替え先の家番号を半角数字で入力

同じ人が2重に入っていないかを調べる

沙羅には重複チェック機能はありません。(※シンサラには重複チェック機能があります⇒こちら

例:名簿データを「氏名カナ」で「並び替え」

例:項目のヘッダーをクリックして並び替え(住所や電話番号など)

など、並び替えたりしてデータをデータを目視でチェックしてみましょう。

「同じ家なのに2件重複している」
「先代の名前」と「今の世帯主」の両方とも名簿に入っている」
「引っ越す前の住所と引っ越した後の住所で別々に2行が名簿登録されている」
「お檀家さんを結合させる(娘さんが引き継ぐなど)」

ということはよく起こると思います。

「削除」のときに「家番号を別の家に付け替える」にて1件にまとめる(つけかえる)ことができます。

(過去帳がリンクしている場合もあると思いますので、削除の際は「家番号を付け替える」方が確実です。その名簿にリンクしている家番号が自動的に変わります。)
名簿のデータは削除されます。備考やメモなどに重要な記録はされていないか十分ご確認ください。
※↑↑↑↑ 備考やメモにたくさん記録してある方を残して、、、氏名を現在の当主に訂正する方が確実です。
※なるべく削除せず、「案内不要」にチェックを入れておく方がいいかもしれません。

※遠隔サポートでのデータの一括修正も可能ですのでご相談下さい。075-708-2666

ご注意ください「備考」や「摘要」「チェック項目」などお檀家さん・ご門徒さん名簿内に入っているデータは付け替え先の名簿には入りませんので、備考などがあれば、事前に付け替え先の名簿に入力しておいて下さい。

★その家の過去帳・現在帳・入金データ・備忘録・スケジュール・外部ファイルリンクなどのその関連データも新しい家に移動・引き継ぎます。
1軒ずつ確実におこなってください。

シンサラシンサラでは重複チェックという機能を作ってみました。

関連記事

最近の記事
  1. 例:筆まめで「市外」の人だけ出力したい時は、『先に沙羅で絞り込んでから、筆まめ出力』です!
  2. 離檀されたからといって名簿から削除しないでください。※種別を絶家・離檀・不明など変更して『案内不要』に印をつけてください。
  3. 「家番号」とは別に「お檀家さん番号」「回る順番」など『任意の番号』を入力したいときは⇒ユーザー設定で項目名を変更⇒※ゆうちょ振込用紙にも印字できます。
  4. 筆まめのシールや封筒に「家番号」「地区名」「備考」などのデータを印字するには?※筆まめ出力
  5. 印刷できない「Load crpe32.dll failed」→沙羅USB内の「CRsetup.msi」をインストールしてください
  6. 1人だけ印刷したい時は(ゆうちょや領収書など)➔宛名書きで
  7. 入金入力したのに表示されない、、、「左上」を確認してください。
  8. エクセル・CSVデータ(名簿や過去帳)の沙羅へのインポート手順
  9. 出納帳入力画面から入出金伝票・領収書を印字する2つの方法
  10. 領収書をまとめて印刷(名簿や宛名書きから印刷)
PAGE TOP
logo