漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
その他

過去帳など印刷物をPDF出力するには(iPadで「ページめくり的」に見るには(i文庫HD利用))


この機能は、iPad およびi文庫HD(iPad用アプリ:600円?)そしてFTPソフト(FFFTPなど→無料)が必要です。


※iPadと沙羅が起動しているPCが同じネットワーク内(LAN)にて繋がっている必要があります。Wi-fi環境でない場合は、PCから一旦どこかのサーバー等にPDFファイルをアップして、iPadでダウンロードする方法でもi文庫HDに取り込むことができます。(※後述)


過去帳→印刷→用紙を選んでプレビュー



「PDF」に出力(PDFファイル名は例:過去帳.pdf。適当な場所に保存して下さい。→あとからFTPで転送するのでわかりやすい場所へ保存しておいてください。)





===方法1
※iTuneを使って送信する方法があります。(これが一番わかりやすいかも)


USBを使ったiTunesによるアップロードで、オーソドックスな方法。


iTunesの「アプリ」タブのiBunkoHDを選ぶとフォルダ、ファイルリストが出ます。


そこに作成したPDFファイルをドラッグ&ドロップし、iTunesの「同期」ボタンを押すとアップロードされる。


※USBコードをつないで、iTunesたちあげてという手間が面倒な場合がある。


 


===方法2
======FTPを日頃使っている方は・・・・


iPadにて、i文庫HDを起動



画面下部の「フォルダ」をタップ



画面右上の「FTP」をタップ



start service をオンに→そのままの状態にしておく




FFFTPを開いて、下図のように設定



ポート番号は2100



アクセスして保存したファイル(例:過去帳.pdf)をアップロード



アップロードが終わったら、FTP終了。ファイルが一覧に見えるはずです。



ファイルをクリックすると窓がでますので、「読む」



これでiPadで読むことができます!


※上記は過去帳の例ですが、名簿や通常のワープロ文書・その他ドキュメント類もPDF化してアップロードすれば、i文庫HDで読むことができます。


===方法3


※Wi-fi環境でない場合は、PCから一旦どこかのサーバー等にPDFファイルをアップして、iPadでダウンロードする方法でもi文庫HDに取り込むことができます。


↓↓↓↓↓↓↓


i文庫のフォルダ画面で、画面右上の↓をタップ



pdfファイルの直URLを入力してダウンロード


 


 


 


 

コメント

    • 開発室
    • 2012.01.05 1:08pm

    メール添付でもいいですね!
    PDF内の文字検索ができるビューアは標準でついているんですか、便利ですね~。

    年忌表など縦書きなのに横向きになっている文書を回転させるソフトも商品に組み込むよう検討中です。

    • koshoji
    • 2011.12.20 5:20pm

    I PAD2
    単にPDFファイルをメールに貼付して開いた方が簡単かも・・・!!

    • taro
    • 2010.05.31 4:35pm

    感動!
    iPadは見やすいですね。いちいち印刷する手間もなく持ち歩けるので、非常に便利です!

CAPTCHA

関連記事

最近の記事
  1. 「寺院名付き封筒」を作りたい、、、時
  2. 「パソコンが壊れたので新しいPCを購入し、沙羅データを移したい」時は?
  3. 過去帳—年度を指定した状態でのエクセルサンプル(法名・命日・俗名のみ)
  4. 本年度に法事が何霊かある檀家を最初に法事があたる月に、全部を表示し一覧表を作るには?※年忌法要資料「月日順・家まとめ表示」
  5. 全檀家の戒名の短冊を家で並び替えて一気に印刷するには?
  6. 過去帳で項目を作り『チョン・チョン・・』と印をつけ、その付けた過去帳を絞込検索する方法
  7. 『過去帳一覧画面』から筆まめ短冊の印刷方法(例:A4横/戒名のみ8霊)
  8. 筆まめVer33・34・35が起動しない場合⇒沙羅も2025最新版にアップデートしてください。
  9. サラケータイの新規申し込み方法を変更しました。スマホからの申し込みも可能です。
  10. サラケータイの価格改正(月額1,100円+TAX)年額14,520円・決済方法変更につきまして
PAGE TOP
logo