漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
管理人ブログ

『Wordで作った墓地図』をエクセルに変換して、区画の場所に氏名を表示(シンサラ)

ある寺院様よりWord(ワード)で作った墓地図データをお預かりし、名簿から自動で氏名の文字が区画の枠内に入るようにしたい!
(名簿を変えたら、区画図も変わる)

、、、ということでいろいろと試行錯誤しました。

イラストレーターへの変換も試みましたが、それは実際のところ、更新したりするのも将来なかなか大変ですので、何とか元のワードデータを生かせて、エクセルで変更できるように、、、、ということでスッタモンダしたのですが、以下の方法で行うのが一番簡単でした。(しかし微妙なズレが生じますので、若干のかんたんな微調整が必要です。)

※利用したソフト:Microsoft® Word for Microsoft 365 MSO (バージョン 2307 ビルド 16.0.16626.20170) 64 ビット

(1)まずそのWordファイルを開く(⇒ファイルを開く)

(2)何もせず、そのまま「名前をつけて保存」で形式を「docx」に変更して上書き保存。
※この時点でdocxが最新バージョンのワード形式で保存されます。

(3)そして次にそのまま「名前をつけて保存」で形式を「Webページ(*.htm,*html)」に変更して保存。

(4)wordは終了する。

(5)Excelを普通に起動。

(6)⇒ファイルを開く⇒ファイルの種類を「すべてのWebページ」に変更して、先ほど保存したhtmファイルを開く

(7)すぐさま、そのまま「名前をつけて保存」で形式を「Excel ブック(xlsx)」に変更して保存。⇒これでまずdocxがxlsx・エクセルファイルに変わりました。(ここまで数分)

念のため、いったんエクセルを終了して、ファイルのバックアップ(コピー)などをしてから、改めてそのxlsxファイルを開く。

(8)※重要⇒まず、その区画図が表示されているシート名をsheet1に変更します。

さてさて、エクセルで開くとその区画は1つ1つの図形(4角形)で作られていました。(テキストボックスか図形)

この区画に1つ1つ「**(区画名)」を入れていきます。
※これは事前に区画番号を決めていただく必要があります。

図形やテキストボックスの文字に沙羅関数を入れてもイケます。

この入力は少しコツがいるようです。その区画内でダブルクリックし、「**所有者A1」「**所有者B1」のように入れていきます。

見にくかった(何番かわからない)ので、「**区画名」でイケルようにしました。

・その画像ボックス内でテキスト入力する

・半角・全角・スペースの区別あり

シンサラでは、(とりあえず)データの屋号の場所に入っている文字列がエクセルの区画と合致したら氏名を表示、、、というプログラムを作りました。(項目場所などカスタマイズ開発可能です。)

先が見えてきました~~~。矩形や円型など図形もいけそうです。

あとは、文字がボックス内に収まるように、、エクセル側でいろいろとフォント調整・文字の縦横センタリング(たぶん私よりも、エクセルに慣れている人の方が上手に作れるでしょうね。)

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA

関連記事

最近の記事
  1. 超基本!宛名検索してハガキや封筒・タックシール印刷は「筆まめ出力」※動画あり
  2. 他社ソフト・CSVファイルから自力で沙羅へインポート
  3. 「年賀状ソフトを起動して、[他データ形式の読込]で[C:¥年賀状データ]フォルダの『Sara.xml』を開いてください」
  4. サラケータイをスマホのホーム画面に追加するには「共有」⇒「ホーム画面に追加」
  5. 遠隔サポートを起動してもIDが表示されないときは
  6. 九曜星一覧表のエクセル自由設計
  7. 今後の年忌予定に「法要済」を反映させるには?※印刷手順にご注意ください。
  8. 『Windows11PCを買い換えたので沙羅を新しいPCに移したい』ときは?
  9. 墓地番号で並び替えたいが、「10の次に1が来てしまう」「20の次に2が来てしまう」
  10. 検索例:「墓地管理費」に金額が入っている人だけを抽出するには
PAGE TOP
logo