漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
過去帳/中陰表

手書きの過去帳を連続して入力するときは、「登録して次を入力」が便利です。

年度ごとに記載されている手書きの過去帳を、過去帳編集画面で次々と入力していく場合は、1つの過去帳を登録終了時に「登録して次を入力」ボタンをクリックして下さい。



いちいち一覧に戻って、新規をクリックする手間が省けます。また、命日(和暦)は残りますので、次の過去帳の法名や施主名・俗名・続柄・月日だけ入力しなおしてください。


※年度が変わった時は、命日入力キーを押して年度を選択しなくてはいけません。


※「どこの家の過去帳かわからない」時は、過去帳に記載されている施主名を施主名の欄に手入力して下さい。


(わかった時点でお檀家さん・ご門徒さん選択ボタンをクリックして「家」を確定して下さい。)


 

コメント

    • 開発室
    • 2014.02.09 6:11pm

    Unknown
    もしよろしければ、遠隔サポートで症状を拝見したいと思います。ご都合のいい時にお電話いただけませんでしょうか。
    075-708-2666

    • 2014.01.13 8:18pm

    Unknown
    変換はIME2007です。 環境依存文字が多いとおもわれます。
    またAtokでは変換しても文字(漢字)がないです。

    例えば 餼 饎 㐂 すべて 『き』 の変換で出ます。

    • 開発室
    • 2014.01.11 12:08pm

    Unknown
    劉様、日本語変換IMEはどちらのものをお使いですか?
    推奨:MS_IMEまたはAtok

    中国語矢手書き入力ではふりがなが出ないことがあります。

    • 2014.01.11 10:52am

    Unknown
    手書きで過去帳を入力するし、法号を打ちフリガナに?が表示される。またCSV出力でエクセルに移した時にも?または文字ばけが発生する。解決方法はあります??

CAPTCHA

関連記事

最近の記事
  1. 超基本!宛名検索してハガキや封筒・タックシール印刷は「筆まめ出力」※動画あり
  2. 他社ソフト・CSVファイルから自力で沙羅へインポート
  3. 「年賀状ソフトを起動して、[他データ形式の読込]で[C:¥年賀状データ]フォルダの『Sara.xml』を開いてください」
  4. サラケータイをスマホのホーム画面に追加するには「共有」⇒「ホーム画面に追加」
  5. 遠隔サポートを起動してもIDが表示されないときは
  6. 九曜星一覧表のエクセル自由設計
  7. 今後の年忌予定に「法要済」を反映させるには?※印刷手順にご注意ください。
  8. 『Windows11PCを買い換えたので沙羅を新しいPCに移したい』ときは?
  9. 墓地番号で並び替えたいが、「10の次に1が来てしまう」「20の次に2が来てしまう」
  10. 検索例:「墓地管理費」に金額が入っている人だけを抽出するには
PAGE TOP
logo