一覧表画面の行の高さが変になった時は?名簿や過去帳・出納帳などの科目選択画面
マウス操作で、何かの拍子に、一覧表の表示が変わり行の高さが変わってしまった場合は、
マウスをマウスを表の一番左端の上下の境目くらいに持っていくと、マウスポインタの形が「上下向き」の形に変わりますので、その状態で上下にドラッグして高さを変更してください。
※出納帳入力画面で右側の科目選択画面が妙な表示になっていたらツールバーの「表示設定初期化」をお試しください。
マウス操作で、何かの拍子に、一覧表の表示が変わり行の高さが変わってしまった場合は、
マウスをマウスを表の一番左端の上下の境目くらいに持っていくと、マウスポインタの形が「上下向き」の形に変わりますので、その状態で上下にドラッグして高さを変更してください。
※出納帳入力画面で右側の科目選択画面が妙な表示になっていたらツールバーの「表示設定初期化」をお試しください。
B4用紙をB5に印刷したい時や、印刷すると線が切れる時はPDFに出力してAcrobatリーダーで印刷してください(※苦肉の策)
「ドライブがないので沙羅をインストールできない」⇒遠隔インストールいたします。
印刷できない「Load crpe32.dll failed」→沙羅USB内の「CRsetup.msi」をインストール
【超重要!】PCシステム日付を「和暦」「外国暦」にしないでください
※「西暦日本語:yyyy/MM/dd 」にして下さい。
年忌ハガキがハガキにならない時は、プリンタ別「年忌ハガキ」設定ファイルをダウンロード&実行 (各メーカー)
最重要!命日は必ず「命日入力キー」より和暦選択して入力してください。
「インストールしようとしているアプリはMicrosoft検証済みアプリ・・」云々でダウンロードを実行できない時は
「財産目録」で何も表示されない(画面が真っ白)になった時は、「表示設定初期化」を
「パソコンが壊れたので新しいPCを購入し、データを移したい」時は?
『パソコンを買い換え』→沙羅を新しいPCに移したいときは?(2台目のPCの場合も同様です。)
年忌があたっているはずなのに、表示されない・印刷されない(件数が合わない)、、、の時は
筆まめVer33が起動しない場合⇒沙羅も2022最新版にアップデートしてください。
名簿や年忌資料で検索後「印刷」「筆まめ出力」したときに件数をご確認ください。『案内不要』に印が入っていると省かれます。
ハガキ・封筒への印刷はツールバーの「筆まめ」出力です。
印刷時に「crtowordsxxxx DLLが見つかりません。。。」の時は
Excel自由設計で「2ページ目が空白」で出力されるとき
数字が入力できない??⇒テンキーボードの「NumLock」は押されていませんか?
『リモートサーバーがエラーを返しました:(550)ファイルが使用できません』のメッセージの時は
キーボード入力と画面表示のテンポがズレる、、、、⇒解決方法は『IMEの予測入力をオフに』
『筆まめVer.xxが起動しています。筆まめ Ver.xxを終了してから操作してください 』の時は
住職の仕事が3倍速くなるお寺向け寺務ソフト『沙羅』(さら)レビュー記事 https://t.co/FZ9dE7MUK4
— koba74 (@koba746) July 27, 2021