漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
pickup

チェックを付た人を絞んで宛名シールやハガキ・角2封筒などに印刷するには?※動画あり

ポイント(1):筆まめは事前に終了している状態で始めてください。

筆まめの2重起動はできません。筆まめはあらかじめ「終了」してくおいてください。

ポイント(2):印刷相手は沙羅側で選んでおいてから、「筆まめ出力」です。※筆まめでは保存する必要はありません。


例:印のついている人を抽出して宛名書き

※案内不要にチェックが入っている人は自動的に印刷除外されます。

例:「寺報」という項目を作り、名簿にチェックを入力して、その後抽出して、タックシールや長3・角形2号(角2封筒)封筒などに印刷する・・・というときは

youtubeで表示

(1)準備1:項目名の変更

『メインメニュー』→『ユーザー設定』→『檀家情報設定』→『例:項目1 を 寺報 に変更』

(2)準備2:見やすいようにレイアウト変更

チェック項目を入力しやすくするように、その列をドラッグ&ドロップで左のほうへ持っていき、決まったら一旦閉じてください。※レイアウトはいつでも変更できます。

【重要】ドラッグで位置が決まったら、一旦「終了」ボタンを押します。終了の時に表示位置が記憶されます。)

参考URL:https://sara.jiin.com/settei/settei.html

(3)チェックを付ける

一覧表状態でチェックを付けることができます。

※別の行に移動した時にデータが更新されます。

(4)チェックの付いている人だけを絞り込む:

『検索』]で『寺報』→『チェックあり』→『→矢印』→『検索実行』

※この検索方法をよく使う時は、「上記検索パターンを保存」しておくと、[検索履歴の読み込み]にてワンタッチで検索でき、便利です。

(5)印刷

印刷はツールバーの『筆まめ出力』→『開始』ボタン→

※印刷は抽出した人に対してデータ生成します。つまり、お檀家さん・ご門徒さん名簿(ご門徒さん名簿)を開いた直後の状態で印刷をクリックすると全員へ出すことになります。

用紙選択(タックシール・長形・角型封筒・ハガキ)

印刷実行➔「すべて」

※筆まめをお持ちでない方は、ぜひ導入してください!!便利です。→筆まめの安価販売はこちらです。(Amazon)

他の画面からの印刷方法

上記は「チェック項目→→→宛名書きの例」でしたが、「案内用紙に戒名法名を記載して印刷する」場合は
↓↓↓↓
こちらをご参照ください。

「永代祠堂法要」などの案内に各家で「あげている法名」を入れて案内状を作成するには

シンサラの場合シンサラでは、『両方に送る』『住所2・住所3は別人を記載可能』の機能が増えました。チェック項目も30に増やしました。

関連記事

最近の記事
  1. 「家番号」とは別に「檀家さん番号」など『自由に番号をつけたい』⇒ユーザー設定で項目名を変更⇒※ゆうちょ振込用紙にも印字できます。
  2. 酒本さんは「さかもと」さん「さけもと」さん?
  3. 筆まめVer.36で動作確認いたしました。
  4. 【超重要!】PCシステム日付を「和暦」「外国暦」「曜日つき」には決してしないでください※「西暦日本語:yyyy/MM/dd (←短い形式)」にして下さい。
  5. 筆まめを「家番号順」でソート(並び替え)するには?
  6. 『Windows11PCを買い換えたので沙羅を新しいPCに移したい』ときは?
  7. 他社ソフトからのデータ移動について
  8. 何かのエラーメッセージが出たら?⇒まずは日付設定確認・そしてデータベース最適化と表示設定初期化を
  9. ※簡易ネットワーク版で沙羅起動の時に「データベースが異常です」の時は
  10. 超基本!宛名検索してハガキや封筒・タックシール印刷は「筆まめ出力」※動画あり
PAGE TOP
logo