漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
管理人ブログ

Windows11について(動作確認済)

『Windows11にしたら天蓋(てんがい)画像が印刷されなくなった』という症状があるようです。
その場合は、印刷直前の画面で「Excelを使用して印刷する」に印をつけてから印刷してください。プレビューに画像は出ていませんが、プリンタからは画像も出力されます。

『マイクロソフトがWindows11を10月に発売』と発表されました。

関心はもちろん「沙羅が動くか?」ということですが、、、、沙羅はWin32アプリなので「動く」とは思います。

沙羅はマイクロソフトのVisualStudioというツールで作っていますので、もし動かなかったら、世界じゅうのソフトメーカーから非難殺到でしょうね。

しかし実際、Windows8の時もリリース直後には沙羅は動きませんでした。

数日後には解決(.Netframework のクリーンアップと再インストールにて解決)し、あまりにも問題が多かったのか(?)、翌年にはWindows8.1がリリースされました。

Windows10の時もヒヤヒヤしていましたが、なんとか動いてホッとしました。

しかし、今回のWindows11 ですが、

「一番の違いはWindowsStore」と謳っている人もいて、ちょっとこれには閉口します。

Apple(Mac)は『ソフトを店頭で買いインストール』ではなく『AppleStoreからアプリをダウンロードする』ことが多いです。

 

WindowsPCもMac(iPhone)のAppStoreグーグルストアと同じような感じでインストールやアップデートができるようにしたいのでしょうね。

うちの場合、
AppleStoreですと
以前iOS用に「SaraCamera」というアプリを登録の練習がてら、登録してみました。
デベロッパー登録&アプリ登録そのものはできました。
しかし、AppleDevelopper に費用がかかります。(毎年1万円程度ですが)、そして、有料コンテンツの場合、マージンが30%も取られてしまいます。

※グーグルストアには登録したことはありません。

沙羅もゆくゆくは WindowsStore に登録してみようかとは思いますが、なんか少し違和感が、、、(マージンが15%というのも、、、)なんだかなーって感じです。

何でもかんでもインターネットからダウンロード&アクティベート、、、ていうのは、確かに便利だとは思いますが、依存しすぎだと思います。
インターネットがつながらない状態になったらどうするのでしょうか。

※沙羅は販売店様の現場サポートにも大いに助けられております。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA

関連記事

最近の記事
  1. 2ケ所で使っている別々の沙羅を合体したい、、、⇒コンバートいたします。
  2. エクセル・CSVデータ(名簿や過去帳)の沙羅へのインポート手順
  3. 『片』の下部が右端まである異体字は?
  4. 『今日はこの人だけに年忌案内を出したい』ときは「絞り込み検索」か「印刷プレビュー⇒ページ指定印刷」
  5. 申込日の期間検索がしたい、、、時は(苦肉の策)
  6. 「**Kingaku3」が0円の場合、「**Kingaku3Name」と「**Kingaku3」を印字しない
  7. 開発室臨時休業のお知らせ ※8月30日(土)・31日(日)・9月1日(月)「出張のため」
  8. 沙羅での家番号の変更について
  9. サラデンの工事等について(業者様へ)
  10. A銀行の預金からB銀行の預金へ移す時は『口座間移動』で
PAGE TOP
logo