お奨めオプション⇒サラケータイ会計20サラデン
さらに高機能張・高速化をご希望の方はシンサラをご検討下さい。
言葉の一部を入力して虫メガネアイコンをクリックして検索してください。Lineでのご質問もこちらからお気軽に→

筆まめで年忌該当の宛名タックシールや『1枚1霊』の裏面などを作成するには

筆まめ大好き,シンサラ,筆まめ,年忌案内・短冊・年回表を出す,,エクセル自由設計,ハガキにならない,エクセルサンプル,苦肉の策,年忌ハガキ5,用紙レイアウトを登録

年忌にあたっている人へのタックシールを出すには、検索して絞り込んだ状態で、ツールバーの『筆まめ出力』の『表示されている家(宛名)』にて

※この記事は沙羅2022版アップデートが適用されている必要がございます。
※筆まめ出力をする時は、あらかじめ筆まめを終了している状態でおこなってください。
※裏面は『短冊データ出力』より

この記事は『筆まめパワーユーザー』様向けの記事です。作成方法は⇒こちら

※エクセル自由設計では画像印刷はできませんが、筆まめですと可能です。但し、「1枚1法名ずつ」です。

【表面の作成】

※年忌法要資料からの筆まめ出力は「家の件数」「全件数」では数字が異なります。例:1家に2霊あたっている場合、家件数は1件です。短冊出力ですと2件です。

(1)表面の場合、筆まめに出力したらまず、印刷住所を自宅にして下さい。(初期値は予備になっていると思います。)

(2)次に用紙選択で該当する用紙(ハガキ・封筒・タックシールなど)を選択してください。

(3)その直後は、画面レイアウトが乱れていると思いますので、「レイアウトタブ」を開いて「自動/フリーの選択」にて

住所プロックや氏名ブロックを「自動」⇒「フリー」にしてから、印字する項目(宛名住所1・宛名住所2・宛名氏名・敬称など)にチェックをつけて下さい。

※家番号を印字する場合は「連名敬称2」
※戒名や年忌名も印刷できます。「備考2」「連名2」

1枚に1法名形式であれば、[年忌法要資料]→[筆まめへデータ書き出し]→[短冊データ出力]にて、筆まめでも設計・印字できます。

※筆まめで案内裏面を印刷する場合は短冊とデータ共通となっておりますので、案内不要にチェックがついていても出力されてしまいます。そのため、沙羅開発室では「本当に案内不要の家は「檀家」以外の種別に変更し、年忌案内出力の際は「種別」を「檀家」「門徒」に指定して検索することをお勧めします。

※これは、1から作ると、少々ややこしいです。レイアウト⇒すべてフリーにして印字する項目にチェック。
※サンプルファイルを加工した方が早いと思いますので、下記の手順にて(1)ダウンロード&インストール→(2)用紙読込してください。
※用紙サイズはハガキだけでなくA4やB5も作ることができます。『戒名タックシール』も作ることができます。

※フォント・文字サイズは自由に変更・移動可能⇒レイアウト編集した場合は「登録(用紙登録)」してください。
くどいようですが、A4やB5でも作れます。

※印字できる項目は↓↓↓↓↓ ※バージョンによって異なります。適宜、調整が必要です。

作成方法

(1)筆まめ用設定ファイルをダウンロード・インスト-ルしてください。
※筆まめ用の用紙設定ファイルがC:¥年賀状データフォルダにインストールされます。

(2)沙羅を起動して[年忌法要資料]→検索後→[筆まめへデータ書き出し]→[短冊データ出力]をクリックして「開始」ボタンを押してください。

(3)筆まめが起動しましたら、用紙選択→ユーザー→レイアウトファイルの取り込みをクリック⇒「ユーザー」をクリック

(4)年賀状フォルダの「ハガキ年忌案内裏面.ulf」をクリックして「開く」

あとは、文面の編集をおこなってください。※編集後はその文面レイアウトを必ず「登録」(用紙が登録できます)して下さい。

追記:「1枚1霊」形式であれば、A4やB5などの用紙も作成可能です。しかし「同じ家にあたっている場合、1枚の用紙に一緒に印刷することはできません」ので、その場合はエクセル自由設計(1枚複数)または、沙羅純正(印刷→印刷パターン選択)の案内用紙をご利用下さい。