漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
トラブル/不具合

無停電装置(UPS)



パソコン(ハードディスク)は停電すると物理的なダメージを受けることがあります。

「最近のハードディスクは大丈夫」という話もありますが、やはり無停電装置(以下、UPS ※Uninterruptible Power Supply)は設置しておいた方が無難です。

沙羅はワードやエクセル、フォトショップなど一般的なソフトとは異なり、「登録ボタンを押した時にその都度保存」いたしますので作業中のデータは消えませんが、もしもハードディスクが損傷を受けると大変です。

無停電装置をつけると、停電した時にブザーが鳴り、数分間もちます。しかし決して何時間も持ちません。その持っている間にすみやかに作業を終了してWindowsを正常終了させてください。

UPSには「Simple Shutdown Software」のような「UPSからの供給となった場合に自動的にシャットダウンする監視ソフト」が付属していますので、これは使ってください。
(留守の時にパソコンの電源が入っていても大丈夫です。)

しかし、たとえ無停電装置をつけていても雷が鳴りだしたら、作業を中断して速やかにWindowsを終了させてください。

注意点:UPSのバッテリーには寿命があります。

多くのUPSはバッテリー寿命が短くなるとサインが表示されます。
ですので、UPSは押し入れの奥に置くのではなく、目に見えるところに置いて異常をすぐ発見できるようにしてください。
何年もバッテリーを交換するのを忘れて、いざ停電になった時に機能しなかった、、、という話も聞いたことがあります。
どうかご確認いただけますようお願いいたします。

お勧めのUPS

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA

関連記事

最近の記事
  1. 沙羅での家番号の変更について
  2. サラデンの工事等について(業者様へ)
  3. A銀行の預金からB銀行の預金へ移す時は『口座間移動』で
  4. 筆まめVer.36で動作確認いたしました。
  5. 「寺院名付き封筒」を作りたい、、、時
  6. 「パソコンが壊れたので新しいPCを購入し、沙羅データを移したい」時は?
  7. 過去帳—年度を指定した状態でのエクセルサンプル(法名・命日・俗名のみ)
  8. 本年度に法事が何霊かある檀家を最初に法事があたる月に、全部を表示し一覧表を作るには?※年忌法要資料「月日順・家まとめ表示」
  9. 全檀家の戒名の短冊を家で並び替えて一気に印刷するには?
  10. 過去帳で項目を作り『チョン・チョン・・』と印をつけ、その付けた過去帳を絞込検索する方法
PAGE TOP
logo