漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
パソコンの設定

【重要】インストールフォルダはc:¥sara2004¥フォルダ(固定)です。絶対に変更しないでください。

決してフォルダ名を手動で変更しないでください。現在は2024年ですが、sara2004というフォルダが正しいので決してsara2024などと変更しないでください。
データドライブやフォルダの変更もできません。唯一の方法は「簡易ネットワーク版です(外付けなどのZドライブで運用できます。)」

インストール先フォルダは変えないでください。データ保存先の変更はできません。

「印刷時のデータ生成方式の仕様」
「電話やリモートでのサポートのしやすさ」
「アップデート時のトラブルを回避するため」

・・・ということを理由に
沙羅を開発当初より「インストール先フォルダはcドライブのC:¥sara2004固定」となっております。データ保存先も変更はできません。
(沙羅のこのWindows版バージョンは2004年に作り、そのまま同じようにサポートを続けています。)

インストールは画面通りに(c:¥sara2004フォルダ)のままインストールしてください。

必ずデフォルト状態のままインストールを行ってください。

インストール先フォルダを違う場所に変えると、様々なエラーが起きます。

例:
・起動しない
・印刷関連
・データ不整合
等々

今では多くのメーカーはインストール先は「固定」が主流です。変えると様々なエラーが起きます。

ネットワーク版はデータの保存先は外付けのLANディスクなど(Zドライブ)です。

「Cドライブがいっぱいなので別ドライブで運用したい」という場合、唯一の方法は「ネットワーク版にする⇒(ネットワーク版は外付けのLANディスクなどに保存します。)」があります。
※しかし、実際にはZドライブにはデータのみで、プログラムはCドライブにインストールされますので、それほどのディスク容量節約効果はありません。

違う場所にインストールしてしまったときは、まずアンインストールして再インストールしてください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA

関連記事

最近の記事
  1. 『Windows11PCを買い換えたので沙羅を新しいPCに移したい』ときは?
  2. 他社ソフトからのデータ移動について
  3. 何かのエラーメッセージが出たら?⇒まずはデータベース最適化と表示設定初期化を
  4. ※簡易ネットワーク版で沙羅起動の時に「データベースが異常です」の時は
  5. 超基本!宛名検索してハガキや封筒・タックシール印刷は「筆まめ出力」※動画あり
  6. 他社ソフト・CSVファイルから自力で沙羅へインポート
  7. 「年賀状ソフトを起動して、[他データ形式の読込]で[C:¥年賀状データ]フォルダの『Sara.xml』を開いてください」
  8. サラケータイをスマホのホーム画面に追加するには「共有」⇒「ホーム画面に追加」
  9. 遠隔サポートを起動してもIDが表示されないときは
  10. 九曜星一覧表のエクセル自由設計
PAGE TOP
logo