漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
管理人ブログ

誤字発見、「沙羅解発室」(·:゚д゚:·)

今日は3連休の初日(土曜日)だったので、午前中は電話も少なく、ちょっと時間があったので、いつも走り書きしている沙羅のホームページをじっくり見ていたら、、、、
まあ脈絡のない文章、汚い見にくいレイアウト、ホンマにいかんですね~。デザインも考え直したい、っていうか、私では無理です。ランサーズに依頼してみようかな~。

ところで先日「FAXでの申込書を作って」とのご依頼があったので、ワードで作り、それをPDFにしてアップしてました。
ちゃんとダウンロードできるか試して見ていたんですが、なんとびっくり!「沙羅解発室」となっていました~。

何?解発とは?そんな変換ありますか?
キーボードで漢字変換すると、たしかに解発という漢字が出てくる、、、ということはそういう単語があるということか?(ありそうですが)

早速、グーグルで調べたところ
「動物が、同種の仲間の形態・色・音声・におい・身振りなどによって、求愛・採餌・ 威嚇 いかく などの行動を誘発されること。」
とありました。

また、「工事請負契約書」にもその言葉が使われることがあるようで、「壊して中を見る」という意味、、ってことは⇒「解体」と「発見」の合成語?短縮語??

そうか、フムフム、しかしこんな誤字変換に気づかんとは、モウロクしてきたなぁ、、、、、ム!待てよ。。。!!

「これ、プリントパックに1000枚(モノクロ両面:3210円)印刷出したやんか!(部屋にありました)」

っていうか、「おととい封入れ作業して、500枚ほど郵送で出してしまったやんか~」

、、、、お許しください。

沙羅解発室、、、まあそれもいいですか。この書類だけは、直さずそのままにしておきます。

※正しくは沙羅開発室です。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA

関連記事

最近の記事
  1. 開発室臨時休業のお知らせ ※8月30日(土)・31日(日)・9月1日(月)「出張のため」
  2. 沙羅での家番号の変更について
  3. サラデンの工事等について(業者様へ)
  4. A銀行の預金からB銀行の預金へ移す時は『口座間移動』で
  5. 筆まめVer.36で動作確認いたしました。
  6. 「寺院名付き封筒」を作りたい、、、時
  7. 「パソコンが壊れたので新しいPCを購入し、沙羅データを移したい」時は?
  8. 過去帳—年度を指定した状態でのエクセルサンプル(法名・命日・俗名のみ)
  9. 本年度に法事が何霊かある檀家を最初に法事があたる月に、全部を表示し一覧表を作るには?※年忌法要資料「月日順・家まとめ表示」
  10. 全檀家の戒名の短冊を家で並び替えて一気に印刷するには?
PAGE TOP
logo