回向簿の帳票表紙『令和弐千弐拾年年』が変!修正しました。(各宗派版・超宗派版ユーザー様へ)
回向簿作成画面からの帳票の表紙に「令和弐千弐拾年年」(年号が変!)と表示されていた帳票を修正いたしました。
最近は回向行事名そのものに「〇〇年〇〇〇〇」とご入力される場合が多くなりましたので、従来の実施日年度は印刷せず「任意の文字を印字する」ようにいたしました。
ご利用の方はダウンロードしてインストールしてくださいませ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
回向簿帳票の表紙修正版のダウンロード
回向簿作成画面からの帳票の表紙に「令和弐千弐拾年年」(年号が変!)と表示されていた帳票を修正いたしました。
最近は回向行事名そのものに「〇〇年〇〇〇〇」とご入力される場合が多くなりましたので、従来の実施日年度は印刷せず「任意の文字を印字する」ようにいたしました。
ご利用の方はダウンロードしてインストールしてくださいませ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
回向簿帳票の表紙修正版のダウンロード
回向簿作成は「各宗派版」に含まれている機能です。(年忌案内版・出納帳版には含まれておりません)
「回向簿」でCSV出力をする場合は・・・初期設定メニュー内の項目名を必ずご設定下さい。
過去帳からデータを絞り込んで、回向簿を作成する方法
「回向簿」を先に開けば、同時に「沙羅の過去帳」を開くことができます。(例:回向簿と沙羅の過去帳を同時に並べる)
「彼岸」「お盆」など行事前にお塔婆リストを作る「回向簿」作成機能(各宗派版に含まれています)
回向簿作成からエコ塔婆印刷 →→→ 「筆まめ為書き設定ファイル(4連・1連)」を追加しました。
回向簿の帳票表紙『令和弐千弐拾年年』が変!修正しました。(各宗派版・超宗派版ユーザー様へ)
例:初盆(新盆)の人だけで回向簿を作るには(回向簿作成版←※各宗派版の機能を利用するとき)
回向簿の帳票「回向簿カナ付」にて「名簿に記載されている墓地名・区・列・番」を印字する帳票をアップしました。
回向簿で「お弁当」の数を集計するには(取り急ぎ)
回向簿から塔婆短冊を印刷するには(※筆まめサンプル)
回向簿の印刷「1行空け」→空けないファイル
回向簿メニューの行事の表示順を入れ替えるには?
回向簿メニューがおかしいとき 【宗派版ユーザー様へ】
『UPDATE ステートメントの構文エラーです。』→→ 例:金額欄にはカンマを入れないでください。
回向簿で任意の順番に表示するには
アップデート後は、回向簿プログラムも「データベースの最適化」「表示設定初期化」を実行してください。
回向簿帳票(印刷並び替えは入力順)設定ファイル
おせがき(施餓鬼)の申込書帳票作成は「家別過去帳」の自由設計応用で可能です。
回向簿「A4回向簿縦書き法名施主のみ」帳票のフリガナ付き
住職の仕事が3倍速くなるお寺向け寺務ソフト『沙羅』(さら)レビュー記事 https://t.co/FZ9dE7MUK4
— koba74 (@koba746) July 27, 2021