漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
その他

概要をオーバーレイして撮影し送信する SaraCamera

「写真を撮って送って~」という依頼をされたときにスマホで撮影して送ると思いますが、
あとで写真だけを見た時に、
「はて、これは何の写真だったけ?これの詳細の仕様は?」、、、ということが多々あります。写真を見ただけではわかりません。

例えば、

という写真を送ったときに

と送ってもらった方がいいのではないか?(※合成画像です。)
と思ったのがそもそもの始まりです。
写真にハッシュタグをつける、、、という方法もありますが、詳細がわかりません。

上記の例の場合、オーバーレイする文字部分を左上に置いていますが、右下に置くとか、文字を小さくするとか、仕様(記載する内容)はここまではいらないとか、、、いろいろとあると思います。

とりあえず、ホームページ+アプリを活用して
======

SaraCameraアプリを起動し、QRコードを読む

https://used.okabekikai.com/saracamera.aspx?kanrino=OK5214

または、その品番のサイト
https://used.okabekikai.com/ItemDetails.aspx?ID=46c60e1f-3c41-47de-a2c2-d036e1bd065d

に「なにかのアイコン」ボタンを設置し、それをクリックすると仕様部分だけのページにジャンプする→SaraCameraアイコン

QRコードがない場合は、
ブラウザ透過率を高くして、品番を検索し、そのページに飛ぶ
↓↓↓↓↓↓
っということで、

追記:SaraCameraをカスタマイズしてOKABEを作りました!(ものづくり補助金認定いただきました。)

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA

関連記事

最近の記事
  1. 沙羅2025へのアップデートの方法
  2. 2025年7月2日(水)開発室不在のお知らせ
  3. 現在帳(家族もすべての名簿)から「役員」を検索するには
  4. CSVファイルに書き出すには?※要注意
  5. 『パソコンを買い換えたので沙羅を新しいPCに移したい』ときは?
  6. サラケータイをスマホのホーム画面に追加するには「共有」⇒「ホーム画面に追加」
  7. 例:筆まめで「市外」の人だけ出力したい時は、『先に沙羅で絞り込んでから、筆まめ出力』です!
  8. 離檀されたからといって名簿から削除しないでください。※種別を絶家・離檀・不明など変更して『案内不要』に印をつけてください。
  9. 「家番号」とは別に「お檀家さん番号」「回る順番」など『任意の番号』を入力したいときは⇒ユーザー設定で項目名を変更⇒※ゆうちょ振込用紙にも印字できます。
  10. 筆まめのシールや封筒に「家番号」「地区名」「備考」などのデータを印字するには?※筆まめ出力
PAGE TOP
logo