ユーザー様より『ヤフーカーナビが開くようにならないか?』との問い合わせ・ご要望をいただきました。
私は、ほとんど開発室にいる引き籠り状態(汗)、外に出るといえば、居酒屋か出張なのですが車を運転することはありませんで、京都は駐車場も高いですし、車は持っていません。
「スマホでカーナビできる」というのは10年以上前に友人がグーグルマップ(?)でやっていて、ああ、そんな感じなんですね、すごいですね、、、みたいなところの認識です。
一応、問い合わせを受けたからには!、、ということで早速iPhoneにヤフーカーナビをインストールしてみました。
ユーザー様によりますと、「Yahoo!カーナビは、検索がイマイチなんですけど、画面も扱いやすく案内もよいんです」とのこと。
・渋滞情報・通行止め情報・駐車場検索・取り締まり情報、、
分かりやすい分岐イラストや、標識、オービスの情報提供など、丁寧な案内が特徴だそうです。ホンマにカーナビですね。
まずはどんなもんかと、、、、
いいですね!!ナビの前に、、、目的地の回りの地番も表示されていました。
もう、これだけでまず気に入ったので、早速、開発作業にかかります
まずは、スマホベースで、、、
(1)スマホでの挙動テスト
何となく理解できました!!
アプリも選べた方がいいですね。(一長一短とのことですので)
住所から緯度経度を取得して、渡してあげると起動するという感じです。
これでしたら、まずはシンサラスマホ版に組み込むよう検討します。
(2)パソコンでの挙動テスト
しかしWindowsPCでは当然ですが、ヤフーカーナビは動きません。
つまり沙羅・シンサラからスマホのカーナビは直接起動できませんので、
↑
例えば「こんなボタンを押したら、スマホに何らかの方法でカーナビ起動リンクを渡す」(メールやメッセンジャー・Lineなどに貼り付け)、、、という方法で組み込んでみます。
そうすれば、「本日のスケジュール画面」で、出発前に送るようにすればいいですね!
夏休みの宿題、、、がまたひとつ増えました!!
コメント