漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
出納帳

ゆうちょ取扱票で振り込まれた金額を沙羅に入金入力するには?

まず重要なことは、ゆうちょ取扱票にあらかじめ家番号を印字しておく!です。

ゆうちょにはホームページ上で入金データを確認したり・テキスト化することができる『振替受払通知票Web照会サービス』があります。
デモサイトはこちら

このサービスは「ゆうちょダイレクト(ダイレクトサービス)またはゆうちょBizダイレクト」のお申し込みが必要です。今まで郵送で送られてきたものが送られなくなります。※1日200枚以上の場合は従来郵送されます。

★お申込みはゆうちょの直接窓口へお問い合わせください。

寺院コムでは「ゆうちょダイレクト」を利用しています。

パソコンに入力する場合、重要なのは「取扱票のどこかに家番号を印字しておく」ということです。
デモページでは「会員番号」となっています。CSV出力用に名前も変更できますので、「家番号」と変更


ダウンロードすると

※取扱票そのものの画像のままダウンロードすることもできます。

 

沙羅での出納帳への入力

データ形式が決まっていませんので、ダウンロードしたファイルをエクセル等で整理して、それを見ながら、出納帳入力することになります。

もしくは、『ディスプレィを2台つないで』WEB画面を見ながら、出納帳画面で普通に入力する方が早いと思います。
あとで確認できるよう、ファイルはダウンロードしておいた方が無難です。

※ダウンロードしたCSVをインポートする、、、という機能につきまして『どの会計のどの科目にインポートするか』を事前に設定する必要がございますので、シンサラで検討いたします。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA

関連記事

最近の記事
  1. 「寺院名付き封筒」を作りたい、、、時
  2. 「パソコンが壊れたので新しいPCを購入し、沙羅データを移したい」時は?
  3. 過去帳—年度を指定した状態でのエクセルサンプル(法名・命日・俗名のみ)
  4. 本年度に法事が何霊かある檀家を最初に法事があたる月に、全部を表示し一覧表を作るには?※年忌法要資料「月日順・家まとめ表示」
  5. 全檀家の戒名の短冊を家で並び替えて一気に印刷するには?
  6. 過去帳で項目を作り『チョン・チョン・・』と印をつけ、その付けた過去帳を絞込検索する方法
  7. 『過去帳一覧画面』から筆まめ短冊の印刷方法(例:A4横/戒名のみ8霊)
  8. 筆まめVer33・34・35が起動しない場合⇒沙羅も2025最新版にアップデートしてください。
  9. サラケータイの新規申し込み方法を変更しました。スマホからの申し込みも可能です。
  10. サラケータイの価格改正(月額1,100円+TAX)年額14,520円・決済方法変更につきまして
PAGE TOP
logo