漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
過去帳/中陰表

古い過去帳で現在の世帯主がわからないときは?家とつながっていない過去帳を調べるには?

過去帳画面を画面いっぱいに広げると「家番号」という列があります。
家番号の列のヘッダーをクリック」すると家番号で並び変わります。
『「家番号が0」が家とつながっていない』ということです。

昔の過去帳を入力していると「今のどこの家の過去帳かわからない」ことが多々あります。
(わかっている時は、[世帯主選択]からフリガナや電話番号で世帯主を検索して入力してください。)

過去帳

その場合は躊躇なく施主の欄に当時の過去帳に記載されている施主名を手打ちで記入し、どんどん入力して進んでください。

後日わかった時点で入力するのがいいと思います。
(過去帳整理を効率よく速くするコツの一つです。)


家とつながっていない過去帳を調べるには?

家番号が0(現在のお檀家さんが不明)の過去帳だけを検索するには、過去帳→検索アイコンより検索ボックスを開き、家番号を0と入力して検索してください。

過去帳の家番号=お檀家さん・ご門徒さん名簿の家番号です。過去帳編集画面の「お檀家さん選択」ボタンより、正常に選択してあれば正しい家番号がセットされます。手入力の場合は家番号はリンクされません。

家が判明した時点で過去帳編集画面にて「家選択」ボタンより選び直してください。

※家番号が0 の現在帳は、メインメニューのツールバー「現在帳」より同様に検索できます。

関連記事

最近の記事
  1. 会計科目の削除の方法
  2. 過去帳での「範囲指定検索」例:通番など
  3. 『経路図』を見るには?※『宛名書き』⇒「経路図ボタン」
  4. 筆まめでのカスタマーバーコード
  5. CSV出力でエラー「出力の別名xxが重複しています」「Selectステートメントが間違っている・・・」「出力できない」、、
  6. データ加工(例:市外局番を入れる、、項目のデータを別の列に移動するなど)のご依頼もどうぞ
  7. 沙羅2025へのアップデートの方法
  8. 2025年7月2日(水)開発室不在のお知らせ
  9. 現在帳(家族もすべての名簿)から「役員」を検索するには
  10. CSVファイルに書き出すには?※要注意
PAGE TOP
logo