漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
パソコンの設定

マルチディスプレィの1台を90度回転させてみました→カレンダーが縦に伸びました(汗)

先日、京都トラッドさんにお伺いした時に、福井氏が縦型のディスプレィを使っておみえでした。

えっ何!こんなディスプレィあるんですか??

通常のワイドディスプレィを90度回転させただけだそうです。

※ワイド型を縦にすると想像以上のインパクトです。

※回転させるには、専用のアームが必要な場合があります。

最近のホームページは縦に長いので、縦置きの方が確認しやすいんですかね~~~

=======

本日サポートしたお寺様が毎日のスケジュールをかなり入力されておみえで「カレンダーに入りきらないので忘れる!」との話をお聞きしまして、もしや・・・・、と縦向きディスプレィを思い出し、ためしに90度回転してみました

(1台のPCにモニターを3台つないでいます。)

カレンダーに表示できる行数も増えました。(通常画面では10行程度が表示できるのですが、回転させると20行は表示できます。

お檀家さん・ご門徒さん名簿や過去帳も開いてみましたが、「最大化」設定ですと、縦に伸びるので表示行数は確かに増えます。

ムムっ!見やすいような、見にくいような・・・微妙ですけど(汗)
※画像はプライバシー上、ボカしてあります。
↑↑↑↑
沙羅開発室のPCは1台のパソコンに3台のモニター(マルチディスプレイ)をつなげて使っております。

せっかくですので、1台だけ縦置きにして使うことにいたします。

ちょっと慣れるまでは大変かもしれませんが、もしや使いやすくなるかもしれません。。。。

ワイドディスプレィ&マルチディスプレィでお使いの方はぜひお試しいただけたらと思います。
(メインディスプレィは横向きの方がいいと思います。)

ディスプレィを90度回転させただけではいけません。念のため

ディスプレィを90度回転させただけでは、ただ横向くだけなので、自分の首も曲げなくてはいけません。
設定が必要です。ちなみに私は首を曲げた状態で設定しました。意外に難しいですw

最近はディスプレィ価格がとても下がりました。
マルチで「横置き・縦置きが簡単」な大きめのディスプレィはこちらです。

★開発中の「新沙羅・サーバー版」は、はみ出すデータは「他○○件」と表示することにいたします。

(※最後になりますが、沙羅は横置きディスプレィの方がいいです。)

関連記事

最近の記事
  1. 他社ソフト・CSVファイルから自力で沙羅へインポート
  2. 「年賀状ソフトを起動して、[他データ形式の読込]で[C:¥年賀状データ]フォルダの『Sara.xml』を開いてください」
  3. サラケータイをスマホのホーム画面に追加するには「共有」⇒「ホーム画面に追加」
  4. 遠隔サポートを起動してもIDが表示されないときは
  5. 九曜星一覧表のエクセル自由設計
  6. 今後の年忌予定に「法要済」を反映させるには?※印刷手順にご注意ください。
  7. 『Windows11PCを買い換えたので沙羅を新しいPCに移したい』ときは?
  8. 墓地番号で並び替えたいが、「10の次に1が来てしまう」「20の次に2が来てしまう」
  9. 検索例:「墓地管理費」に金額が入っている人だけを抽出するには
  10. 2ケ所で使っている別々の沙羅を合体したい、、、⇒コンバートいたします。
PAGE TOP
logo