漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
中陰・逮夜

QRコードを中陰表に印刷するには、、、「エクセル自由設計機能」で画像オブジェクトとして貼り付ける方法があります。

現状では『中陰表』などの1枚ものの単票でしたら画像印刷はできます。しかし、『年忌案内』などの連続帳票は最初の1枚しか画像が印刷できません。
筆まめでの「短冊出力」からの「1枚1霊形式」でしたら年忌案内に画像を印刷することができますのでご検討下さい。

ホームページをお持ちの寺院様より「QRコードを中陰表に印刷できたら便利」とのご連絡がございました。

ちょっとわかりにくい説明で申し訳ありませんが、
現状ですと『「エクセル自由設計の中陰表」の元ファイルに画像を貼りつける』という方法で可能です。
↑↑↑↑
まずこのリンク先をご一読いただき、中陰表で使用する帳票の設定が終わりましたら、QRコードを画像としてダウンロードしてください。

(1)QRコード生成サイト(インフォリオ社様のサイト)で貴寺ホームページのURLを入力して作成

(2)適当な場所に適当な名前で保存してください。

(3)中陰表で設定しているxlsファイルを開いてください。

エクセルで画像を挿入は、『「挿入」の「埋め込みオブジェクト」で』

OKを押すと、ペイントが起動します。→(A)

これは私がよく使う方法ですが、、、、、

まず、埋め込みたい画像(BMP/JPEG/PNGなど)を別の画像編集可能ソフト(ペイント)で開きます。(今回はダウンロードしたQRコードjpgです。)

そしてその画像を全範囲してクリップボードに「コピー(右クリックコピー)」しておきます。


(A)のエクセル側から起動したペイントのサイズをドラッグして小さくしておき、クリップボードより「貼り付け(右クリックペースト)」

それを適当な名前で保存(ファイル形式はBMP)

ペイントを終了すると、エクセルに表示されています。

ちょっとわかりにくい説明で申し訳ありません。

遠隔サポートで操作方法をご説明いたしますので、うまくできない場合は 075-708-2666 までお電話いただけたらと思います。

次に、そのオブジェクトの線と塗りを消します。

↑↑↑↑↑↑↑
以上です。

※『オブジェクト』ではなく、通常の画像挿入(背景透かし)をした場合は、エクセルでは表示しているにも関わらず沙羅の印刷プレビューでは表示・印刷されません。

しかし

印刷直前のダイアログで「Excelを使用して印刷」にチェックを入れると画像も印刷されます。

開発中の新沙羅では通常のエクセルの画像貼り付けで貼り付けものを印字できます。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA

関連記事

最近の記事
  1. 沙羅2025へのアップデートの方法
  2. 2025年7月2日(水)開発室不在のお知らせ
  3. 現在帳(家族もすべての名簿)から「役員」を検索するには
  4. CSVファイルに書き出すには?※要注意
  5. 『パソコンを買い換えたので沙羅を新しいPCに移したい』ときは?
  6. サラケータイをスマホのホーム画面に追加するには「共有」⇒「ホーム画面に追加」
  7. 例:筆まめで「市外」の人だけ出力したい時は、『先に沙羅で絞り込んでから、筆まめ出力』です!
  8. 離檀されたからといって名簿から削除しないでください。※種別を絶家・離檀・不明など変更して『案内不要』に印をつけてください。
  9. 「家番号」とは別に「お檀家さん番号」「回る順番」など『任意の番号』を入力したいときは⇒ユーザー設定で項目名を変更⇒※ゆうちょ振込用紙にも印字できます。
  10. 筆まめのシールや封筒に「家番号」「地区名」「備考」などのデータを印字するには?※筆まめ出力
PAGE TOP
logo