漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
その他

コンピュータにない文字はどうしましょう?

昔の過去帳・人名文字など、「パソコンにないと思われる文字」が多くありますが、まずPC文字を探してください。意外とPCの中にあります。

槗・髙・﨑・德・壽

文字を探して「コピー&ペースト」で張り付けてください。

JIS第3水準漢字一覧表【全1259字】(JIS X 0213:2004)

沙羅ではUnicode文字を表示することができます。

UNICODEのCJK統合漢字が表示できます。

どうしてもない文字は、外字を作るか「当て字(簡易文字)」を使われるかということになります。

外字を作ってはめ込むことは大変です。ご自身でお作りになるよりも、すでにある外字ソフトを利用されたほうがいいと思います。

そこでお勧めなのは、「筆まめ製品版」(実売価格5,000円前後)です。

gaiji

※筆まめ製品版(アップグレード・乗り換え専用版およびオールシーズンパック )には「人名外字」が含まれています。

筆まめver26には、外字の流麗行書体/堀内正楷書の外字フォントも含まれておりますのでとても便利です。

しかし、重要なのはフォントかもしれません。
同じ文字でもフォントによって文字が違うことがあります。(例えば、草かんむりのかんむりが離れているかいないか・1点しんにょうと2点しんにょうなど)

Windows8以降は「IVS」を採用しておりますので、よけいにややこしくなります。

「1字ずつフォントを変えるのであれば、ワードであれば「文字鏡」や「各種フォント」を使えば可能ですが、沙羅のように「項目」ごとにフォントが決めなくてはいけないものは注意が必要です。

新沙羅ではUnicodeIVS外字に対応する予定です。

行政では明朝・ゴシック体しか使わないことが多いので、IPAexフォント

※私の本心としましては、外字をやめて『IPAexフォントに移行したい』のですが、

・今まで外字フォントを使って(作って)いらっしゃるそれぞれの方々が莫大なデータをどうやって移行(置換)するか
・まだ古いOSで運用していらっしゃる方々も多い
・筆まめ外字など、すでに商品化されている外字フォントを紹介している (→→ 矛盾)、、、、

という問題があります。

※現行の沙羅ではWindowsXPユーザー様もおみえですので不可能です。新沙羅ではWindows10以降64bit PC専用になりますので移行予定です。

文字情報基盤データベース

文字情報基盤検索システム

==========================================

美しい毛筆体を探しておりますので、情報をお寄せください。

==========================================

人名外字4の登録文字の一覧はこちらです。外部リンク

他にお勧めの市販の外字フォントでは、

人名外字(イースト株式会社)

葬儀屋さんがよくつかわれているフォントとして「人名外字PRO V5・冠婚葬祭版」があります。

DynaFont(ダイナフォント)の「人名記号外字2」をお使いの方もおみえです。

関連記事

最近の記事
  1. 2ケ所で使っている別々の沙羅を合体したい、、、⇒コンバートいたします。
  2. エクセル・CSVデータ(名簿や過去帳)の沙羅へのインポート手順
  3. 『片』の下部が右端まである異体字は?
  4. 『今日はこの人だけに年忌案内を出したい』ときは「絞り込み検索」か「印刷プレビュー⇒ページ指定印刷」
  5. 申込日の期間検索がしたい、、、時は(苦肉の策)
  6. 「**Kingaku3」が0円の場合、「**Kingaku3Name」と「**Kingaku3」を印字しない
  7. 開発室臨時休業のお知らせ ※8月30日(土)・31日(日)・9月1日(月)「出張のため」
  8. 沙羅での家番号の変更について
  9. サラデンの工事等について(業者様へ)
  10. A銀行の預金からB銀行の預金へ移す時は『口座間移動』で
PAGE TOP
logo