漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
筆まめの活用方法

「筆まめ」をお持ちでない方はお近くのコンビニで(またはAmazon)

コンビニのレジ横で450円の筆まめ発見!何これ??

「素材集かな?」「マニュアルかな?」と思ったんですが「安心!らくらく!筆まめソフト付き!」と書いてあります。

早速購入し、自宅へ走って帰り、沙羅でデータを適当に入力して「筆まめ出力」

↓↓↓

問題ありません

問題なく使うことが出来るとわかったと同時に軽い衝撃を受けました。(安い!軽い!)

さすがソースネクストグループ!!
(2017年2月6日に『ソースネクスト株式会社は6日、株式会社筆まめの全ての株式を取得し、子会社化することに関する基本合意書を、筆まめの株主である株式会社ソフトフロントホールディングスと締結することで議決した。』とのことです。)

※この本の場合、「筆まめ Ver27ベーシック」がインストールされます。

これはすごいコストパフォーマンスです。

通常の製品版とムック版で何が違うかということですが、付属フォント・人名外字4・電話帳などの有無のようです。(製品版にはついています。)

2017/10/31追記:機能制限で気付いたこと!「差込印刷」付きの特殊帳票設計をされる場合は、その設計機能がありませんので製品版をご購入下さい。

たしかにフォントや人名外字、電話帳も「使う人にとっては」とても価値がありますが、使わない人にとっては、、、450円の方でもでじゅうぶんです。

※本体プログラムは製品版は「Ver.28」ですが、ムック版は「Ver27」(1つ前バージョン)です。

他に機能的には「裏面作成」(デザイン面)にいくつか制限があるようですが、私が会社で使っている筆まめ(Ver.23)でも裏面作成はしていないので、はっきりとわかりません。

沙羅から筆まめ出力で「ハガキ・封筒・タックシール」などを印刷するにはまったく支障がありません。

又、短冊用紙などのオリジナル帳票設計も使えました。

 

「年忌該当している人だけへの宛名作成」「年忌にあたっていない人だけへの宛名作成」も問題ありませんでした。

もし、筆まめをお持ちでない方、バージョンが古い方(Ver.22以前の筆まめをお使いの方)がおみえでしたら、この450円の筆まめをオススメいたします。

全国のコンビニや書店に売っているのではと思います。アマゾンでも販売されております。

ご注意ください。

(1)コンビニで「筆まめ」と「筆ぐるめ」が並んで販売されています。

↑↑↑↑これは間違えます!!
「沙羅からワンクリックで使えるのは筆まめ」です。どうかお間違えのないようにどうぞお願いいたします。
「まめ」です。

今までムック本のことを知らず、情報不足で申し訳ございませんでした。
(数年前は、もっと機能が限定されていたような記憶が・・・。)

※もしこの本の筆まめをインストールしたにもかかわらず、沙羅から筆まめ出力で「筆まめver27 ベーシック」が起動しない場合は沙羅のバージョンが古い可能性がありますので沙羅をアップデートして下さい。

追記
「筆まめムック本(CD)」の中に「ペン字 練習講座」のページがあったのでちょっとホノボノしました。

最近のソースネクストといえば「PokeTalk(ポケトーク)」が話題です。

PokeTalk(ポケトーク)がお寺でも必要になってくるといいですね。

ポケトーク追記:→ソースネクストではないですが、、、、、【速報】世界初のウェアラブル音声翻訳デバイス「ili」(イリー)」を公開、法人向けサービスを6月から開始

関連記事

最近の記事
  1. 超基本!宛名検索してハガキや封筒・タックシール印刷は「筆まめ出力」※動画あり
  2. 他社ソフト・CSVファイルから自力で沙羅へインポート
  3. 「年賀状ソフトを起動して、[他データ形式の読込]で[C:¥年賀状データ]フォルダの『Sara.xml』を開いてください」
  4. サラケータイをスマホのホーム画面に追加するには「共有」⇒「ホーム画面に追加」
  5. 遠隔サポートを起動してもIDが表示されないときは
  6. 九曜星一覧表のエクセル自由設計
  7. 今後の年忌予定に「法要済」を反映させるには?※印刷手順にご注意ください。
  8. 『Windows11PCを買い換えたので沙羅を新しいPCに移したい』ときは?
  9. 墓地番号で並び替えたいが、「10の次に1が来てしまう」「20の次に2が来てしまう」
  10. 検索例:「墓地管理費」に金額が入っている人だけを抽出するには
PAGE TOP
logo