漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
名簿/現在帳

熨斗(のし)や賞状は「筆まめ」で印刷がいいかもです。

1種類の熨斗ならオープニングメニューからの方が早いです。


何人もの人に「宛名付きの賞状印刷」がある場合は、沙羅のデータで「チェックを付け」「筆まめ出力」が便利です。

自由な賞状・感謝状の作り方の例

印刷するテンプレートファイル((用紙選択)⇒(登録)⇒ サイズ変更 ⇒画像読込(賞状枠など))を作る必要があります。
(それは慣れていないとちょっとややこしいかも、、、です。もしうまくできない場合は遠隔サポートにてご説明差し上げます。※ 075-708-2666)

↓↓↓↓↓ 手順例:初期画面はタックシールだったとします。作る賞状はA4だとします。

(1)まず用紙サイズ・用紙名を登録して土台を作る

まず、「登録」をクリックして下図のように用紙名・サイズ・ラベルの数値を変更して「登録」をクリックしてください。

先に余白や間隔を0にして、個数を1×1 にしてから用紙サイズやラベルサイズを紙のサイズ(A4横の場合)297×210にするのがコツです。

(2)次に賞状の画像枠(絵)を取り込みます。

筆まめ製品版の場合、「イラスト・素材ボックス」にあります。

※ネットなどで拾ってきたダウンロード画像の場合は、イラスト・素材ボックス⇒「Windowsフォルダ」タブよりファイル選択してください。

(3)相手先住所はいらない場合、「レイアウト」にて郵便番号と住所を「フリー」にしてください。

(4)あとは文章を編集したり、フォントを変えたり、、、、、ご自由に製作してください。

(5)最後に「登録」を忘れないようにしてくださいね。

(6)次回選択する時は、「用紙選択」⇒下の方にある「ユーザー」グループの中に作成した用紙があります。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA

関連記事

最近の記事
  1. 『Windows11PCを買い換えたので沙羅を新しいPCに移したい』ときは?
  2. 他社ソフトからのデータ移動について
  3. 何かのエラーメッセージが出たら?⇒まずはデータベース最適化と表示設定初期化を
  4. ※簡易ネットワーク版で沙羅起動の時に「データベースが異常です」の時は
  5. 超基本!宛名検索してハガキや封筒・タックシール印刷は「筆まめ出力」※動画あり
  6. 他社ソフト・CSVファイルから自力で沙羅へインポート
  7. 「年賀状ソフトを起動して、[他データ形式の読込]で[C:¥年賀状データ]フォルダの『Sara.xml』を開いてください」
  8. サラケータイをスマホのホーム画面に追加するには「共有」⇒「ホーム画面に追加」
  9. 遠隔サポートを起動してもIDが表示されないときは
  10. 九曜星一覧表のエクセル自由設計
PAGE TOP
logo