漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
過去帳/中陰表

「家別過去帳(戸別台帳)」の「エクセル自由設計」サンプル(ダウンロード可)

元となるファイルは「xls形式」で保存してください。

2020/5/27 家別過去帳(台帳)サンプルファイルをアップロードしましたのでエクセルで開いて、好きなレイアウトに修正・加筆してご利用下さい。

家別過去帳サンプル(3)のダウンロード 家別過去帳サンプル(2)のダウンロード

※エクセルで修正後、「名前を付けて保存」で「○○寺家別過去帳.xls」という名前でわかりやすい場所に保存して下さい。
※1セルにつき、1つの沙羅関数です。**や数字は半角です。
※印刷したい項目は、寺院様によって違うと思います。お好みのレイアウトで作って頂けたらと思います。

「家別過去帳」「家別現在帳」は「エクセル自由設計」機能を使って自由な帳票を印刷することができます。

※現在帳もサンプルファイルをアップしたのでダウンロードして適当にファイル名を変えてご利用下さい。
(1ページに収まるように編集・保存して下さい。)家別現在帳サンプル

実際の印刷方法(「家別詳細情報」から)

この処理はメモリを大量消費しますので「全世帯印刷」はせず、「表示している家を印刷」でお試し下さい。

(1)どなたかの家の「家情報表示」にて

(2)ツールバーの「印刷」→「Excel自由設計」→「表示している家を印刷」から選んで下さい。

(3)ダウンロードして作成したエクセルファイルを選択

帳票設計をする場合はファイルを選択したあとに「編集」ボタンをクリックしてエクセルを開き、設計・保存してください。

「沙羅関数」をセルに入力することで、沙羅データを印刷することができます。
それぞれの画面でのツールバー「Excel設計で使用する沙羅関数」をご参照いただけたらと思います。

※沙羅のエクセル自由設計の設計帳票はシート名を必ず「Sheet1」にして下さい。他のシート名ですとデータが飛びませんのでご注意ください

関連記事

最近の記事
  1. 沙羅2025へのアップデートの方法
  2. 2025年7月2日(水)開発室不在のお知らせ
  3. 現在帳(家族もすべての名簿)から「役員」を検索するには
  4. CSVファイルに書き出すには?※要注意
  5. 『パソコンを買い換えたので沙羅を新しいPCに移したい』ときは?
  6. サラケータイをスマホのホーム画面に追加するには「共有」⇒「ホーム画面に追加」
  7. 例:筆まめで「市外」の人だけ出力したい時は、『先に沙羅で絞り込んでから、筆まめ出力』です!
  8. 離檀されたからといって名簿から削除しないでください。※種別を絶家・離檀・不明など変更して『案内不要』に印をつけてください。
  9. 「家番号」とは別に「お檀家さん番号」「回る順番」など『任意の番号』を入力したいときは⇒ユーザー設定で項目名を変更⇒※ゆうちょ振込用紙にも印字できます。
  10. 筆まめのシールや封筒に「家番号」「地区名」「備考」などのデータを印字するには?※筆まめ出力
PAGE TOP
logo