漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
ask

名簿を削除して家番号に欠番が出来てしまったが、その番号を復活したいときは『欠番復活』

名簿の重複に気づきいた時には削除できますが、家番号は欠落します。(→削除の方法はこちら

家番号は復活させることができます。
間違えて消してしまった時も欠番復活を使ってください。

※ただし、番号が復活するだけで、元の情報は復活されません。

(1)復活したい番号を覚えておいて下さい。

(2)ツールバーの「欠番復活」

(3)その番号(半角の数字で)を入力して「実行」をクリック

例:1300番の家番号を復活したい


(4)空行ができますので、その番号にカーソルを合わせて、「訂正」ボタンをクリックすると名簿編集画面が開きます。データを入力して上書き保存してください。

コメント

    • 山本
    • 2006.08.31 11:35pm

    助かります。
    有難うございました。

CAPTCHA

関連記事

最近の記事
  1. 名簿や年忌表の印刷で「例:離檀」だけを省きたいときは「除く検索」
  2. B4用紙をB5に印刷したい時や、印刷すると線が切れる時はPDFに出力してAcrobatリーダーで印刷してください(※苦肉の策)
  3. 会費などの入金確認をしたい時は、、、※護持会費名簿連動の入金管理表(要ダウンロード)
  4. 「出納帳連動未入金リスト」ってどのような使い方をしますか?
  5. 「家番号」とは別に「檀家さん番号」など『自由に番号をつけたい』⇒ユーザー設定で項目名を変更⇒※ゆうちょ振込用紙にも印字できます。
  6. 酒本さんは「さかもと」さん「さけもと」さん?
  7. 筆まめVer.36で動作確認いたしました。
  8. 【超重要!】PCシステム日付を「和暦」「外国暦」「曜日つき」には決してしないでください※「西暦日本語:yyyy/MM/dd (←短い形式)」にして下さい。
  9. 筆まめを「家番号順」でソート(並び替え)するには?
  10. 『Windows11PCを買い換えたので沙羅を新しいPCに移したい』ときは?
PAGE TOP
logo