漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
ユーザー設定

名簿の応用例:「備考1」を「請求月」にし、「呼出」に「1~12月」を入力、その後、検索する手順

「『請求月』という項目を作り、入力し、検索して宛名を出したい」というご要望がございましたのでその方法をご説明いたします。

(1)準備:『ユーザー設定』の『お檀家さん情報設定』で備考1を「請求月」に名称変更して「登録」

※使っていない項目でしたらどこでもよいですが、ここでは備考1の名前を変更することにします。
※備考1という項目をすでに何か入力・ご利用されているのでしたら、別の項目を使ってください。

(2)『名簿』を開き、その画面で見やすいところにドラッグ移動して、いったん閉じてください。

※ドラッグは一気に動かすと(画面をはみ出すと)エラーが起こることがありますので、ちょっとずつ(ちょっと動かしては離し、画面下のバーを動かし、またドラッグして動かしては離す、、、で)動かしてくださいね。

見やすい位置が決まったら、いったん終了ボタンで閉じ(位置が確定されます。)、再度名簿を開いてください。

お檀家さん・ご門徒さん名簿で呼出ボタン☞「1~12月」

12月までのマスター登録が終わったら閉じてください。

(3)実際の入力は『呼出☞「1~12月」をクリックして決定』

※手入力の手間を省く(マウスだけで操作する)ためです。その都度、手打ち入力でも問題ありません。

(4)検索するとき→「検索」アイコンから→「請求月」→「該当月」→「右矢印」で「検索実行」

絞り込まれたら、「筆まめ書き出し」や「エクセル自由設計→郵便振替取扱票」などの印刷を行ってください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA

関連記事

最近の記事
  1. 他社ソフト・CSVファイルから自力で沙羅へインポート
  2. 「年賀状ソフトを起動して、[他データ形式の読込]で[C:¥年賀状データ]フォルダの『Sara.xml』を開いてください」
  3. サラケータイをスマホのホーム画面に追加するには「共有」⇒「ホーム画面に追加」
  4. 遠隔サポートを起動してもIDが表示されないときは
  5. 九曜星一覧表のエクセル自由設計
  6. 今後の年忌予定に「法要済」を反映させるには?※印刷手順にご注意ください。
  7. 『Windows11PCを買い換えたので沙羅を新しいPCに移したい』ときは?
  8. 墓地番号で並び替えたいが、「10の次に1が来てしまう」「20の次に2が来てしまう」
  9. 検索例:「墓地管理費」に金額が入っている人だけを抽出するには
  10. 2ケ所で使っている別々の沙羅を合体したい、、、⇒コンバートいたします。
PAGE TOP
logo