沙羅.com
Lineメッセージ
にて対応させていただきます。お気軽にご連絡くださいませ。
ホーム
>
語句の設定など
導入後、まずは何をすれば?⇒「ユーザー設定」で「中陰・逮夜の忌日や年忌の設定」をご確認ください。
記事を読む
フォームの初期設定を「最大化」「通常のウィンドウ」の切り替えはユーザー設定にて
記事を読む
「種別マスタ」の訂正方法&文字置換
記事を読む
一覧画面の『項目の幅を変更』したり『順序をヘッダードラッグで移動』して見やすくしましょう。
記事を読む
項目名を変更するには?【注意】※ユーザー設定で「護持会費」という語句は使わないで下さい。
記事を読む
『兼務寺院』→印刷物もワンクリックで変更できます。※年忌資料画面のツールバーからもユーザー設定に遷移可能です
記事を読む
紙媒体からのデータ入力代行(名簿・家族帳・過去帳・区画図など)について
記事を読む
家別過去帳画面での『家別出納帳』の会計名が変?の時は『表示設定初期化⇒入金明細』を実行してください。
記事を読む
中陰表で※法名にカナを印字したい場合は?⇒「ふりがな印字」にチェックを付けて下さい。
記事を読む
各種マスター設定画面(例:続柄に「内縁妻」を増やすには)
記事を読む
「RSSフィード表示機能」沙羅ホームページの更新通知情報⇒『https://sara.jiin.com/feed』
記事を読む
出納帳の「会計メニュー」が表示されない時は?
記事を読む
沙羅の起動にパスワードを設定するには?(沙羅および沙羅出納帳のそれぞれにパスワードを設定できます)
記事を読む
項目名の変更が反映される場所について【名簿編】
記事を読む
「地区名」「墓地名」「文字4」「屋号等」の使いみち→呼び方を変えてご利用下さい。
記事を読む
『家族帳』の『満年齢』表示は『ユーザー設定』の「現在帳設定」にて※デフォルトは「数え歳」になっているかもしれません。
記事を読む
過去帳入力時に「行年」「享年」「寿算」を書き換えたい場合は
記事を読む
「データ」や「ユーザー設定の自由項目名」は、”,(コンマ)”や記号を入力しないで下さい。(エラーの原因となります)
記事を読む
名簿の応用例:「備考1」を「請求月」にし、「呼出」に「1~12月」を入力、その後、検索する手順
記事を読む
「七七日」→「満中陰」または「四十九忌」と変えるには
記事を読む
「○回忌」ではなく「○回会」—-三重県真宗高田派寺院様
記事を読む
六曜を「表示する」「表示しない」の設定方法
記事を読む
ユーザー設定画面
記事を読む
一覧画面共通ツールバー
記事を読む
戒名→法名・法号 ご門徒さん→お檀家さん に変えるには・・・?
記事を読む