漢字で沙羅ドットコム・お寺さん向けのソフトウェア沙羅(紗羅・娑羅)

Line
遠隔サポート
シンサラ
マニュアル
サラケータイ
エクセル 自由設計
ユーザー設定

「データベースが異常です」の症状が出る場合

通常の使用では表示されないメッセージです。ファイルが壊れていないことを願うのみです。。。

遠隔サポートにて症状を拝見し、解決いたしますので、075-708-2666 までお電話ください。またはLineにて

【症状】

沙羅起動時に「データベースが異常です。SARA.INIファイルを確認して下さい。」というメッセージが表示される。

【原因】

上記症状の原因はいつくか考えられます。

(0)PCのシステム日付の表示が「西暦(日本語)」になっていない。

(1)インストールした時のユーザーが管理者権限でない場合

(2)Cドライブのsara2004フォルダに書き込みに権限がない(上書き禁止になっている)

※マイコンピュータ(エクスプローラー)でCドライブのsara2004フォルダ(およびsaraechoフォルダ)を右クリック → プロパティ にて「全般」「属性」の「読み取り専用」のチェックを外してください。

※セキュリティソフト側でフォルダ書き込み禁止にしている場合があります。「例外設定」を行ってください。

(3)「ユーザー設定」の電話番号欄にスペースや”ー”が入っている⇒数字のみ入力してください

(4)「ネットワーク版」においてネットワークドライブが認識されていない

(5)本当にファイルが壊れている

などを把握しています。

【解決方法】

075-708-2666 にお電話いただき、遠隔サポートで解決するのが一番の早道です。(遠隔サポートは無料です)

ネットワーク版につきましては、マイコンピュータからZドライブをクリックして開くことができることを確認後、沙羅を起動して下さい。

強制的にスタートアップにネットワークドライブを認識させる方法がございます。遠隔で設定いたします。お電話下さい。

(3)につきましては、エラー発生後、沙羅のメインメニュー「ユーザー設定」を開き、電話番号欄に電話番号(半角文字)を入力して「登録」をクリックして下さい。

(1)(2)はフォルダの書き込みに絡んできますので、ウィルス・セキュリティソフトの中には、フォルダの書き込み権限を制限しているソフトもあります。ウィルス・セキュリティソフトの設定を変えるよりも、手っ取り早い方法は、「共有にしてアクセス可能」にすることです。

具体的には以下の処理で実現されますので沙羅を終了してお試し下さい。

※管理者権限のないユーザーではできませんので、その場合は再起動して、管理者権限のあるユーザーでWindowsを開始してください。

Windowsが起動しましたら、

マイコンピュータ(Vista,7の場合はコンピュータ)を開く

Cドライブ(ディスクドライブC:・ローカルディスクC:)を開き、SARA2004というフォルダを探して、右クリックして、プロパティを開いて下さい。

「共有」タブから「このフォルダを共有する」に印を入れて、アクセス許可をクリック、

「Everyone」にフルコントロールに印を入れ、適用

適用

全般タブの中の「読み取り専用」のチェックを外して「適用」「OK」を押してください。

※解決されない場合は再起動してみてください。

関連記事

最近の記事
  1. 講演会のお知らせ:2025年10月20日 at 京都清水寺 圓通殿 ノーベル平和賞:日本被団協 田中熙巳(てるみ)さん
  2. 超基本!宛名検索してハガキや封筒・タックシール印刷は「筆まめ出力」※動画あり
  3. 他社ソフト・CSVファイルから自力で沙羅へインポート
  4. 「年賀状ソフトを起動して、[他データ形式の読込]で[C:¥年賀状データ]フォルダの『Sara.xml』を開いてください」
  5. サラケータイをスマホのホーム画面に追加するには「共有」⇒「ホーム画面に追加」
  6. 遠隔サポートを起動してもIDが表示されないときは
  7. 九曜星一覧表のエクセル自由設計
  8. 今後の年忌予定に「法要済」を反映させるには?※印刷手順にご注意ください。
  9. 『Windows11PCを買い換えたので沙羅を新しいPCに移したい』ときは?
  10. 墓地番号で並び替えたいが、「10の次に1が来てしまう」「20の次に2が来てしまう」
PAGE TOP
logo